2、Do(エントリー)
3、Check(判定記録)
4、Action(反省分析)
バイナリーオプションのおすすめ国内業者・ブローカー徹底まとめ!
タッチオプションは判定時刻までに目標レートにタッチするかしないかを予測する取引です。現行レートに対して上下に設定された目標レートに1度でも到達すると予測すれば「タッチ」、到達しないと予測すれば「ノータッチ」を購入します。
自分の相場予測に応じて購入するオプションを選ぼう
少額から始めたい人はペイアウト金額が選べる業者を選ぼう!
判定時刻の違いで複数業者を使い分けると効率的!
各業者の勝率を比べよう!
バイナリーオプション対応の国内業者・ブローカーを徹底紹介
GMOクリック証券
ヒロセ通商
バイナリーオプションでも基本的にはFXと同じチャート分析が必要ですが、ヒロセ通商の「LION BO Plus+」であれば十分、その機能を果たしてくれます。もちろん、iPhoneやAndroidといったスマホにも公式対応。FX会社とは思えないほど美味しそうな食品キャンペーンも毎月行っています。
みんなのオプション
バイナリーであれば、オプションの種類・通貨ペア・円高or円安かの選択が必要ですが、みんなのオプションのPCツールは非常に分かりやすい。バイナリー取引に必要な情報だけがコンパクトにまとまっているので、初心者でも操作に迷いません。
ゴールデンウェイ・ジャパン(旧:FXTF)
ラダーオプションだけでなく、レンジオプション・タッチオプションの3種類が取引できる国内業者はかなり貴重。オプションの切り替えも簡単で取引ツール右上の「ラダー」「レンジ」「タッチ」を切り替えるだけ。
私がFXからバイナリーオプションに転向したワケ^^FXとBOの3つの違いを徹底比較!
高田かおりが大事にしてること
FXのトレードは大きな失敗を経て何とか利益を出せるようにまでなりましたが、結果的に 専業主婦という私の生活リズムには合わず 、それがキッカケでバイナリーオプションに移行して今に至ります✨
だとすれば、最初からもっと 自分の環境・生活に合った投資 を選択するべきだったかなって思うんです(´∀`)
そもそも私が最初にFXを始めたのは「投資に興味を持った時、1番身近にあったから」っていう単純な理由なので(笑)
もし今はFXに取り組んでいたとしても、 私と同じように FXとバイナリーオプションの違い5つ紹介 「もしかしたらバイナリーオプションの方が合ってるかもしれない」 って人もたくさんいるんじゃないかって^^
今回の記事では、現在FXに取り組んでいる人、あるいはこれからFXを始めようと思っている人に少しでもバイナリーオプションのことも知ってもらうため、私の経験に基いて “FXとバイナリーオプションを比較” してみます(^_^)
バイナリーオプションとFXの3つの違い
バイナリーオプションとFXには大きな違いが 3つ あります^^
まずはその3つの違いを先に確認しておきましょう(^_^)
それぞれ特徴が明確に違うため、 生活スタイルや経済事情によって合う合わないが分かれる んじゃないかなと思います(^_^)
【FXとBOの違い①】決済戦略
- FX… エントリーした後は自分の判断、自分のタイミングで決済を行う。
- BO… エントリーした後は一定時間が経過すると自動で決済される。
FXの決済戦略
事前に決済ポイントを決めるためには 相場全体を見渡す力、中長期的な今後の展開を予測する力 が必要になってきます。
バイナリーオプションの決済戦略
最初にお話したように、バイナリーオプションは エントリーした後一定の時間が経過すると自動で決済される ため、「どこで決済すればイイか」を自分で考える必要がありません^^
この場合、 エントリーしてから5分間が経過すると自動的に決済され、上下の予想が当たっていれば利益、外れていれば損失が発生する という仕組みです♪
- 決済するタイミングを考える必要がないため、エントリーだけに集中できる!
- トレードの所要時間を把握できるため、時間の管理がラクチン♪
- お仕事の休憩中、家事の合間にエントリーボタンをポチッたらあとは放置しても大丈夫(笑)
バイナリーオプションの自動決済という仕組みは、 トレード戦略の難易度を下げるだけでなく投資というものをより生活の一部として取り入れやすくなる んじゃないかなと思ってます✨
バイナリーオプションを始めてからは家事の合間にチャートを覗きつつ、チャンスが来たらエントリーボタンをポチッと押してまた家事に戻るなんてことも珍しくないので、 忙しくてなかなかまとまった時間が取れない という人には嬉しい仕組みではないでしょうか(*゚∀゚)♪
コメント