MT4でフィボナッチの引き方と効果的な使い方
デフォルトのMT4・MT5は日本時間表示ではありません。 そのため、初心者の人の多くは、初めこの時間差に混乱してしまいがちです。 そこで、今回はMT4・MT5のチャート表示時間を日本時間に自動変換して .
MT4対応の国内・海外おすすめFX業者比較ランキング【2022年版】
MT4・MT5スマホアプリの使い方をすべて解説
cTraderの使い方とトレードに関するよくある質問
FXの質問受付中
海外FX業者おすすめランキング2022!人気FX会社16社を口座比較
【2022年5月】海外FXおすすめ新規口座開設ボーナス(ノーデポジット・未入金キャンペーン)
口座開設ボーナスとは? フィボナッチリトレースメントの定義 入金不要! 資金ゼロからトレードできる! 口座開設ボーナスとは、新規口座開設を条件にもらえる、その業者専用の取引資金のこと。 この口座開設ボーナスを活用すれば、たとえ自己資金ゼ .
海外FX入金100%ボーナスをクッションあり・なしで徹底比較【2022年最新おすすめ版】
入金ボーナスとは? 口座に入金するだけ! 資金を2倍3倍にできる! 口座への入金額に応じた取引ボーナスがもらえる。 海外FX業者が実施するキャンペーンの中で最も還元率が高い。 入金額に対し還元率100 .
海外FXで出金拒否なし・詐欺じゃない安全な業者BEST5
海外FXでよく問題視されるのは「出金拒否」。 これは、利益を出金したいのに業者側によってストップされてしまうというケースのことです。 その理由はさまざまですが、業者によってはユーザーに落ち度がないにも .
海外FX業者11社|実際のスプレッドを比較しました(平常時・早朝・窓空け・重要指標発表時)
海外FX業者を選ぶときに、まず気になるのは 「どのくらいスプレッドが狭く安定しているか?」 という点ですよね? 今回は、海外FX業者11社分のスプレッド計測データをもとに、スプレッドの広がり方の特徴を .
【テクニカル分析】フィボナッチリトレースメントの実践的使い方!
出所:フィボナッチのうさぎ
という数列が完成します。この数列の法則が、 何故か自然界にある様々なものに対応している んです。
1/1=1、2/1=2、3/2=1.5、5/3=1.666、8/5=1.6、13/8=1.625、
21/13=1.615384、34/21=1.619047、55/34=1.617647
89/55=1.618181、144/89=1.617877、233/144=1.618055…
377/233=1.618025、610/377=1.618037、987/610=1.618032
最終的に 「1.618」という数字に近似 していきます。これを フィボナッチ数列の黄金比 とよび、人が「美しい」「しっくりくる」と思う数字の比率になっています。
驚くべきことに、この「1.618」という数値が歴史的な美術作品や建築物などに反映されているのです。
1/2 = 0.5、2/3=0.67、3/5 = 0.6、5/8 = 0.フィボナッチリトレースメントの定義 625、8/13 = 0.615
13/21 = 0.619、21/34 = 0.618…、34/55 = 0.618…、55/89 = 0.618…
最終的に「0.618」という数字に近似していきます。
1/3 = 0.333、2/5 = 0.4、3/8 = 0.375、5/13 = フィボナッチリトレースメントの定義 0.385、8/21 = 0.381
省略しますが「0.382」という数値に近似していきます。これも黄金比率とされています。(※ちなみに0.382+0.618=1.000になります。)
フィボナッチリトレースメントでは、この 「38.2%」「61.8%」 に加えて半値といわれる 「50%」 を用います。(※23.6%という数値も用いられることがありますが煩雑になるため、ここでは省きます。)
フィボナッチリトレースメントの使い方
【具体的な使用方法】
- フィボナッチリトレースメントというツールを選択します。
- 直近の安値(高値)から最高値(最安値)へ向かってリトレースメントを引きます。
- 「38.2%」「50.0%」「61.8%」の価格帯で反発することを想定します。
- まず、直近の安値である350ドルにカーソル(1)を合わせます。
- 直近の最高値である408ドルにカーソル(0)を合わせます。
- 最高値をつけてから株価の調整が始まってどこで反発する可能性が高いかというと、ずばりフィボナッチ38.2%、50.0%、61.8%です。
買い増しを検討する時は、このフィボナッチの価格帯まで待つのが非常に有効である ことがわかります。
- まず、直近の安値である1450ドルにカーソル(1)を合わせます。
- 直近の最高値である2070ドルにカーソル(0)を合わせます。
ここは明確な正解はないのですが、ひとつは 「誰にでもわかるであろうわかりやすい安値」 がいいです。
- まず、直近の高値である1.1908にカーソル(1)を合わせます。
- 直近の最安値である1.1525にカーソル(0)を合わせます。
このように、 フィボナッチリトレースメントは「買い(ロング)」の場面でも「売り(ショート)」の場面でも使うことが出来ます。
ぜひ、皆様もいろいろな銘柄や為替のチャートで実際にフィボナッチリトレースメントを引いてみて下さい。 「38.2%」「50.0%」「61.8%」の価格帯で反発 している場面が、いかに多いか、実感できると思います。
最後に
そして冒頭でも申し上げましたが、あらゆるテクニカル分析の手法、ツールは 「100%機能するわけではない」 ということを念頭においてください。
リスクリワード比率
投資はお金ではなく期待値を積み重ねる作業である
ここからフィボナッチリトレースメントに加えてダウ理論、移動平均線や、ライントレード(水平線、トレンドライン)、さらに上級者向けにはなりますが「マルチタイムフレーム分析」という究極のエントリースキルまでを皆様にお伝えできればと考えています。
コメント