FXで安定した金利収入を狙う方法は?FX会社間のスワップポイント差を利用した方法を解説
出典「GMOクリック証券 スワップカレンダー」
出典「IG証券 スワップカレンダー」
3-2.スワップポイントアービトラージの運用方法
4.スワップポイントアービトラージの注意点
4-1.証拠金維持率に注意すること
4-2.スワップポイントの日々の変動には注意すること
4-3.政策金利の変更には注意すること
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 2022.5.26 マーケットレポート【FOMC議事録は予想通りの展開】 - 2022年5月26日
- 2022.5.25 マーケットレポート【米国債金利が大幅低下し米ドルが続落】 - 2022年5月25日
- SBI VCトレードのマーケット情報を活用しよう【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年5月24日
- 2022.5.24 マーケットレポート【欧州の利上げが意識される動き】 - 2022年5月24日
- 利上げ見通しをFXに活用するには?FRBの利上げ見通しの見方も解説 少額取引におすすめのFX会社も紹介 - 2022年5月23日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
FXトレーダーに人気の「MT4」とは?高評価の秘密を徹底解説
(写真=PIXTA)
1. FX専用ツール「MT4」とは?
「MT4(Meta Trader4/メタトレーダー4)」は、ロシアのソフトウェア開発会社「MetaQuotes Software(メタクオーツ・ソフトウェア)社」が2005年に発売したFX専用ツールです。
MT4を利用してFX取引をするには、MT4に対応しているFX会社での口座開設が必要です。日本国内でMT4に対応しているFX会社には、「JFX」「外貨ex byGMO」「FXTF」「楽天証券」「OANDA JAPAN」などがあります。
2. 世界中のFXトレーダーが愛用!MT4の人気の秘密とは?
3. 人気FX専用ツール「MT4」の魅力的な機能を紹介
3-1. 豊富なチャートツール
3-2. 高機能なテクニカル分析
3-3. 自由度の高い自動売買システム
4. MT4のテクニカル指標をピックアップ
-
・単純移動平均(SMA:Simple Moving Average)
・指数平滑移動平均(EMA:Exponential Moving Average)
・平滑移動平均(SMMA:Smoothed Moving Average)
・線形加重移動平均(LWMA:Linear Weighted Moving Average)
5. MT4の自動売買システムを使う2つの方法
5-1. 無料配布されているEAを活用する
5-2. 独自のEAを作る
6. MT4のメリットとは
6-1. 為替市場以外に株式や先物のチャートも表示できる
6-2. スマートフォンのアプリでも利用できる
6-3. 無料で利用できる
7. MT4のデメリットとは
7-1. 初心者には難易度が高い
7-2. 対応しているFX会社が少ない
例えば、人気の高いFX会社である「GMOクリック証券」「DMM FX」「ヒロセ通商(LION FX)」などは、MT4に対応していません。各社でハイクオリティの取引ツールを提供していますが、MT4を使ってみたいと考えている人にはデメリットとなります。
コメント