セキュリティポリシー
本ウェブサイトでは、個人情報を入力する必要があるすべての画面に暗号化技術(SSL(Secure Socket Layer)等)を使用し、個人情報が無防備の状態で通信されないように万全の体制をとっています。又、小林製薬は、本ウェブサイト上でクレジットカードの情報を取り扱う際は、特に細心の注意を払っており、クレジットカードの情報は必ずセキュリティのかかっているページでやり取りを行い、セキュリティのかからないメールにてカード情報のやり取りをすることはいたしません。
ウィルス対策について
メールを小林製薬から送信する際は、ウィルスチェックを行ってから、ご利用者様に送信しています。
他からウィルスメールが送られてきても、そのウィルスに感染しないための駆除を行っています。
常に最新のウィルス情報を取得し、対応するためのソフトウェア及びデータの更新を行っています。
推奨環境について
推奨ブラウザ(パソコン)
- Mozilla Firefox 最新バージョン
- Google Chrome 最新バージョン 安心してお取引いただくために
- Microsoft Edge 最新バージョン
- Apple Safari 最新バージョン
- Mozilla Firefox 最新バージョン
- Google Chrome 最新バージョン
推奨ブラウザ(スマートフォン)
ブラウザの入手先
- Microsoft Edge 最新版ダウンロード
JavaScriptについて
本ウェブサイトの一部にJavaScript1.2を使用しております。ブラウザの機能を無効にされている場合、機能表示が正しく動作されないことがあります。ご利用者様ご自身でJavaScriptを有効に設定していただけますようお願いいたします。また、 Internet Explorerにおけるセキュリティレベルの設定は「中」に設定してください。設定方法は各ブラウザのヘルプをご参照ください。
安心してお取引いただくために
携帯電話のショートメッセージ機能(SMS)を利用した情報配信サービスです。
SMS送信サービスでは、当行に連絡先として携帯電話番号をお届けいただいているお客さまへ、商品・サービスやキャンペーン、セミナー等のご案内をお届けいたします。
なお、当行SMSによる各種ご案内等の詳細は、リンク先の当行ホームページをご覧いただくことになります。
送信元の電話番号
ご注意事項
-
安心してお取引いただくために
- 当行のSMSでは、上記のとおり決められた電話番号以外からは送信いたしません。
- 当行のSMSは、ログイン情報やパスワード、暗証番号等をご入力いただくことはありません。
- 当行のSMSに対して返信することはできません。
- SMSの受信料は無料ですが、受信したSMS内のリンクをクリックした後のインターネット通信料等は、お客さまのご負担となります。
SMSの送信停止について
連絡先 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
株式会社北九州銀行 (コールセンター) | 北九州市小倉北区 堺町1丁目1番10号 | 0120-880-643 受付時間/9:00~17:00 (銀行休業日を除きます) |
1.各種事例・注意点
メール配信サービスのご案内
メール配信サービスについて
メール機能を利用した情報配信サービスです。
メール配信サービスでは、当行のスマホポータルアプリにご登録いただいているお客さまへ、商品・サービスやキャンペーン、セミナー等のご案内をお届けいたします。
なお、当行のメール配信による各種ご案内の詳細は、リンク先の当行ホームページをご覧いただくことになります。
送信元のメールアドレス
送信者 | 送信元メールアドレス |
---|---|
山口FG | [email protected] |
北九州銀行 | [email protected]安心してお取引いただくために jp |
ご注意事項
- 当行のメール配信では、上記のとおり決められたメールアドレスのドメイン以外からは送信いたしません。
- 当行のメールから暗証番号等を聞きとることや、ご入力いただくページへ遷移することはありません。
- 当行のメール配信に対して返信することはできません。
メールの配信停止について
メールの配信を希望されないお客さまは、下記リンクより配信停止ができます。
※システムの障害発生時等、重要なお知らせについては停止されませんのでご了承ください。
配信停止はこちらから
連絡先 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
株式会社北九州銀行 (コールセンター) | 北九州市小倉北区 堺町1丁目1番10号 | 0120-880-643 受付時間/9:00~17:00 (銀行休業日を除きます) |
1.各種事例・注意点
金融機関の職員や警察官を名乗る者によるカード詐欺被害にご注意ください!
- あなたのキャッシュカードが偽造され、預金が引出されている
- 銀行員が犯人グループの中にいる
- 被害は補償できるので、引出された預金は取り戻せる 安心してお取引いただくために
- 今持っているキャッシュカードは破棄した方がよい
- 代わりの者がキャッシュカードを受取りに行く
被害にあわないために
1.各種事例・注意点
金融機関の職員や警察官を名乗る者によるカード詐欺被害にご注意ください!
- あなたのキャッシュカードが偽造され、預金が引出されている
- 銀行員が犯人グループの中にいる
- 被害は補償できるので、引出された預金は取り戻せる
- 今持っているキャッシュカードは破棄した方がよい
- 代わりの者がキャッシュカードを受取りに行く
被害にあわないために
1.各種事例・注意点
「振り込め詐欺(恐喝)事件」にご注意ください!
いわゆるオレオレ詐欺(恐喝)事件
いわゆるオレオレ詐欺(恐喝)事件とは
- 交通事故を起こした。示談金や修理費が必要。
- 友達の保証人になった。返済金が必要。
- 子供ができた。中絶費用が必要。
- 振込先の銀行口座や郵貯口座を指定し、振込機を使って振込むように指示したり、銀行の窓口には示談金の話を相談しないように等、指示がある。
(ただし、最初の電話では送金の請求をしないこともあります) - 本人は泣いて話せる状態ではない等と言って、警察官や暴力団員、裁判官、弁護士等を名乗る様々な人物数名が交替で電話に出てくる。
被害にあわないために
- 電話では、必ず最初に相手から名乗らせるようにしてください。 安心してお取引いただくために
- すぐにお金を振り込まず、電話を切ってから折り返し電話をかけ、必ず事実を確認してください。(相手が警察官や弁護士を名乗っているときは、相手の所属する警察署や法律事務所を聞き、いったん電話を切ってから、NTTの番号案内【104番】等で調べた電話番号に折り返し電話をかけて確認してください。)
- 事実が確認できないときは振り込まないでください。
架空請求詐欺(恐喝)事件
架空請求詐欺(恐喝)事件とは
- 「電子消費使用料」「アダルトサイト利用料」等、何に対する請求か分かりにくいもの。
- 「最終警告」「介入通知書」等、法的根拠があるかのような誤認を与えるもの。
被害にあわないために
- 問い合わせ先が携帯電話番号である。フリーダイヤルも併記してあるがつながらない。
- 企業からの請求だが、銀行振込先が個人名義である。
融資保証金詐欺事件
融資保証金詐欺事件とは
被害にあわないために
- いかなる名目であっても、融資を前提に現金を振り込ませることは正規の貸金業者では考えられません。
- 国の制度として保証協会費を納めると借入金データが抹消される制度はありません。
還付金等詐欺事件
還付金等詐欺事件とは
被害にあわないために
- 銀行・スーパー等に設置のATMからは、還付の手続はできません!
- ATMコーナーで、携帯電話をご利用のお客さまには、振り込め詐欺をはじめとする犯罪被害防止の観点から、行員などがお声かけさせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
1.各種事例・注意点
インターネットバンキングを悪用した詐欺にご注意ください!
おもな手口
後日、ご自宅にお客様の口座番号や仮確認用パスワードが あらかじめ記入された 利用申込書送付されてきます。
お客様が申込書を記入捺印のうえ郵送された後、銀行からお客様あてに「ご利用開始のお知らせ」が届くころを見計い、再度公的機関を装う者から電話で「還付手続のために パスワード等を教えてほしい 」と言われ回答したところ、直ちにお客様になりすましてインターネットバンキングにより不正な振込みを行うというものです。
被害にあわないために
- 「契約者番号」、「利用者ID」や「ログインパスワード」は厳重に管理し、第三者に知られることのないよう注意願います。また、ご利用の開始にあたっては「仮ログインパスワード」や「仮取引実行パスワード」を第三者に教えないでください。
- お客様のお名前や口座番号等が記載されている利用申込書と返信用封筒が郵送されてきても使用しないでください。
ただし、サービスのご案内のために当行から利用申込書および返信用封筒等をご郵送させていただいたり、窓口にてお渡しすることがございます。その際にお客様のお名前等があらかじめ記載されていることはございませんのでご注意ください。 - 保証料の還付やリフォーム代金等の返金にインターネットバンキングが利用されることはありません。当行行員や公的機関を名乗る者がお客様のパスワード等を電話や電子メールでお尋ねすることはありません。
受付時間 平日00:00~9:00 17:30~24:00 土日祝日00:00~24:00
1.各種事例・注意点
「スパイウェア」にご注意ください!
「スパイウェア」とは
被害にあわないために
- インターネットバンキング専用のウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」を導入するRapport(ラポート)は、当行がインターネットバンキングをご利用のお客様に無償提供するインターネットバンキング専用のウィルス対策ソフトです。
- OSのバージョンやブラウザのバージョンにより一部機能が動作しないこともございますので、つぎのとおり ご利用環境の確認をお願いいたします 。
・Rapportの動作環境はこちら
・Windowsのバージョンの確認方法はこちら - Rapport(ラポート)のダウンロードはこちら
- 利用するパソコンには市販のウィルス対策ソフトを導入し、最新のパターンファイルでご利用されていることを確認してください。
- 心当たりのない電子メールおよび添付ファイルを不用意に開かぬようご注意ください。
- 信頼できないプログラムを不用意にダウンロードしたり、実行したりしないようご注意ください。 安心してお取引いただくために
- インターネットカフェ等不特定多数の人が利用できる場所に設置されているパソコンを使ってのインターネットバンキングの取引はお控えください。
- 個人のお客さまについては、ブラウザからきたきゅうインターネットバンキングにログインした際、法人のお客さまについては、法人インターネットバンキングにログインした際に、前回のログイン日時が表示されます。不審なログイン日時がないか、都度ご確認ください。
受付時間 平日00:00~9:00 17:30~24:00 土日祝日00:00~24:00
1.各種事例・注意点
「フィッシング詐欺」にご注意ください!
フィッシング詐欺とは
被害にあわないために
安全にご利用いただくために
SSL(secure sockets layer)とは
1.各種事例・注意点
「ファイル交換ソフト」の利用にご注意ください!
「ファイル交換ソフト」とは?
被害にあわれないために
- インターネットバンキングを利用するパソコンでファイル交換ソフト(Winny、share、ライムワイヤー等)を利用しないでください。ファイル交換ソフトの設定を誤ると、パソコン内の重要な情報が流出する惧れがあります。
- パスワードを他人に知られることのないよう厳重に管理し、パスワード等を記載したファイル(テキスト・ワード・エクセル等)をパソコンに保存することのないよう、十分にご注意ください。
受付時間 平日00:00~9:00 17:30~24:00 土日祝日00:00~24:00
1.各種事例・注意点
「金融機関を偽装して郵送されるCD-ROM」にご注意ください!
被害にあわないために
受付時間 平日00:00~9:00 17:30~24:00 土日祝日00:00~24:00
1.各種事例・注意点
「クレジットカードショッピング枠の現金化」を案内する広告サイトにご注意ください!
1.各種事例・注意点
銀行を装ったホームページにご注意ください。
- 個人インターネットバンキングのお客様はこちら
- 法人インターネットバンキングのお客様はこちら
2.預金の不正な払出の防止のために
通帳・カード・お届け印等の保管
保管方法は
紛失・盗難の際は
2.預金の不正な払出の防止のために
キャッシュカードの暗証番号の管理
お取り扱いできない番号
お取り扱いできない番号 | 内容 |
---|---|
1126 | 「月日」を使用 |
4811 | 和暦における「年月」を使用 |
1973 | 西暦を使用 |
4826 | 和暦における「年日」を使用 |
2.預金の不正な払出の防止のために
ATMによる暗証番号の変更手続
2.預金の不正な払出の防止のために
1日あたりのATMご利用限度額の設定
対象カード
ご利用限度額
- 個人・個人事業主のお客さま 1口座につき1日あたり 50万円
- 法人のお客さま 1口座につき1日あたり 500万円
1日あたりのご利用限度額の増額または減額
平成29年5月15日(月)から上限額が変更となっております。
上記以前にご利用限度額を200万円超に変更されていたお客さまで、指認証用データ未登録の方は、2019年10月1日(火)をもって200万円に減額しております。
なお、ご自身で一旦200万円以下に減額され、再度200万円を超える金額に設定を希望されるお客さまは、指認証のご登録が必要となります。
- 減額をご希望のお客さまは、当行ATMで簡単にお手続きできます。
- ATMご利用限度額の減額設定方法(PDF:54KB)
- 増額をご希望のお客さまは、お近くのきたきゅう窓口に「お届けの印鑑」・「通帳(またはキャッシュカード)」および「本人確認書類(個人のお客さまは運転免許証など顔写真付きの書類、法人のお客さまは商業登記簿謄本等)」をお持ち願います。
お問い合わせ先 預金専用フリーダイヤル 0120-880643
2.預金の不正な払出の防止のために
指認証のご利用について
当行は、平成29年5月15日(月)より指認証、手ぶら取引の取扱いを開始しました。(取扱開始は各店で異なります。) 安心してお取引いただくために
指認証とは、当行とお客さまとの間の銀行取引について本人であることの確認手段(以下「本人確認」といいます。)の一つとして用いる確認方法です。当行所定の機器、操作およびお手続きによりお客さまの両手の任意の指の指静脈情報を指認証用データに変換して登録します。お客さまが当行所定の機器(ATM・窓口)をご利用された場合、登録された指認証用データと照合することにより、認証を行います。
指静脈は、第三者が真似をすることができないため、指認証を用いて厳正な本人確認を行うことで、本人への成りすまし等の不正な払出しを防止することができます。
スマートフォン版取引アプリの大幅バージョンアップのお知らせ
【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:
一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
建物[検査・補修・保証]トータルサポート
※ご利用には弊社規定の仲介手数料をお支払いただくことが条件となります。
※店舖・事務所・併用住宅・別荘・投資用・事業用・タウンハウス・テラスハウス、および瑕疵担保免責・瑕疵担保3ヶ月未満が売買条件となる物件は対象外。
※一戸建(木造・軽量鉄骨造・鉄筋造)は3階建て(地階含)以下かつ延床面積500m²未満(公簿)で点検口要。マンションは専有面積40m²以上(公簿)で、専有部分および共用部分の一部のみが建物検査の対象。
※建物検査は、お客さまが検査会社に申込むことにより、検査会社が実施するものです。その費用は、当社が負担いたしますが、建物検査の実施者はあくまで検査会社であり、その責任は検査会社に帰属します。
※検査は瑕疵の有無を判定するものではなく、また瑕疵がないことを保証するものではありません。
※検査報告書の内容は検査時のものであり、引渡し時までに変化が生じる可能性があります。引渡しまでに生じた故障・不具合については売主さまの責任において補修する必要があります。
※検査報告書に指摘事項があった場合、保証対象にするためには売主さまの実費で是正工事および再検査が必要となります。是正工事をされない場合は瑕疵保証の対象外となります。
※検査により発見された不具合により、媒介価格の変更、または媒介契約を解除させていただく場合があります。
※不適合時補修サービスの当社費用負担(上限5万円)については、検査実施会社(ジャパンホームシールド株式会社・一般社団法人住宅あんしん検査)による補修に限ります。
※サービスは予告なく終了する場合がございますのであらかじめご了承ください。
買主さまへの【瑕疵保証サービス】のメリット
瑕疵保証サービス概要
サービス対象者
対象不動産
・雨水の浸入を防止する部分
・構造耐力上主要な部分
・給排水管路部分
※ご利用には弊社規定の仲介手数料をお支払いただくことが条件となります。
※買主さまが希望されない場合、または、瑕疵担保免責・瑕疵担保3ヶ月未満となる契約においては対象外。 安心してお取引いただくために
※税制特例については、税理士もしくは所轄の税務署などに必ずご確認ください。
※瑕疵保証は、当社がサービスとして保証料を負担いたします。被保証者はお客さま、保証者は保証会社(検査会社)となり、保証者が住宅瑕疵担保責任保険を付保して被保険者となります。
※発見された不具合等が保証の指摘事項に該当するかは、検査会社が住宅瑕疵担保責任保険法人の基準に基づいて判断を行います。 安心してお取引いただくために
※発見された不具合等の修理費用が、保証金額を超過する場合または瑕疵保証の適用を受けられない場合等は、別途売買契約の定めに従い、瑕疵担保責任として対応することとなりますのであらかじめご了承ください。
※マンションは専有部分に原因がある不具合等が保証対象であり、共用部分および他専有部分に原因がある場合は対象外となります。なお、共用部分に生じた損害については、共有持分割合を乗じて保証金が支払われます。
※保証対象となる故障・不具合が生じた場合、保険を付保した保険法人による現地確認および保証の認定が条件となります。条件を満たさない場合は保証対象外となります。
※分譲会社等のアフターサービス保証等がある場合は、そちらの保証が優先されます。
※サービスは予告なく終了する場合がございますのであらかじめご了承ください。
お客様に安心してご利用いただくために‥(21/8/23更新)
いつも鴨川館をご利用いただき、ありがとうございます。
コロナウイルスの感染拡大状況につきましては、先行きが見えず不安な日々をお過ごしかと思います。 当館としましては、皆さまに安心してご利用いただける様、関係諸団体のガイドラインに沿う様、営業体制を検討・変更(一部の営業時間等を変更しております)しながら、営業して参りたいと思います。
当館のご利用をご検討いただいているお客様に、少しでも不安に思われる事が取り除ければと思い、当館でご用意・お願いしております内容をご案内させていただきます。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、お客様が安心してご滞在いただけるよう下記の感染予防対策を行い、お客様ならびに従業員の健康と安全のため、現在できる限りの衛生管理を実施しております。 安心してお取引いただくために
①入館時や館内各所 (売店,レセプション(フロント)カウンター,ラウンジ,食事処,各階エレベータホール(水屋)等) 及び、駅迎えのバスにアルコールを設置し、手指の消毒にご協力をお願いしております。
②玄関にサーマルカメラを設置し、ご宿泊者を含む入館者全員の検温にご協力いただいております。
③館内パブリックでは、マスクの着用をお願いいたします。
④チェックインの際に健康チェックシートを配布し、体調の悪い方はお申し出いただくよう、お願いしております。
⑤3密(密閉,密集,密接)を避けるため、パブリック(チェックインラウンジ・お会計等)利用ルール制限にご協力お願いいたします。また、大浴場,温泉ぷーろやダイニング,チェックアウトカウンターなどの混雑状況をご案内するしくみもご用意しております(詳しくは⇒ こちら )ので、空いているタイミングでご利用いただく等、ご協力をお願いします。
①全サービススタッフは、衛生マスクを着用して業務にあたっており、チェックイン時はラウンジチェックインのため、さらにフェイスシールド着用にてお手続きを行わせていただいております。
②全スタッフ及びお取引業者様はバックヤードからの入館の際に、アルコールによる手指の消毒を徹底し、バックヤードのドアノブなどは1日に数回の定期消毒・殺菌清掃しております。
③本人及び家族で発熱などの体調不良があった場合の出勤ルールを明確化し、周知しております。
④不要不急の出張・外出、不特定多数が集まるイベント等への参加を自粛するよう指導しております。
⑤新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」の使用をサービススタッフは必須、全従業員に使用を推奨しております。
①客室は、平常清掃に加え、手摺やドアノブ、テーブル・スイッチ等を中心に消毒・殺菌清掃を強化しています。
②エレベータのスイッチは、サービススタッフにより頻繁に消毒・殺菌清掃をしております。
③比較的複数組のお客様が利用されるパブリック施設(ラウンジ「松林」,板前ライブダイニング「MAIWAI」)には、高性能空気清浄機「Airdog X8 Pro」を設置しております。Airdogについて詳しくは⇒ こちら
①サービススタッフは衛生マスクに加え、ラテックスグローブを着用してのお料理の提供をさせていただきます。
②朝食のご案内は、当日のお客様の状況によりお部屋食または個室食のみのご案内となる場合がございます。 安心してお取引いただくために 安心してお取引いただくために
※7月中旬より朝食ビュッフェを再開し、ビュッフェまたはお部屋食よりお選びいただいております。
【朝食:ビュッフェ 】
①お料理は小分けにてご用意し、一部お取り分けのお料理もサービススタッフがお取り分けまたは、お客様に手袋,マスク着用の上、お取り分けをお願いしております。さらにサーバートングは、小まめな消毒・交換をいたします。
②時間帯別入場制にご協力いただいており、お料理を取りに行く際はマスクとお客様用使い捨て衛生手袋の着用をお願いしております。
◆ 鴨川からの送迎のお手配も承っております♪
旅にお出かけの交通手段として 「列車や高速バスに長い時間乗るのはやはりちょっと‥」 でも 「普段から車をあまり運転しないのでレンタカーも自身が‥」 とお悩みの方は、地元のタクシー会社様のご協力にて 『鴨川からご自宅までの定額送迎』 をお得にお手配出来る様になりました。詳しくは ⇒ こちら
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に従い、宿泊施設向けにも 2020年5月14日付けにて、関係諸団体 ※ にてまとめていただいた「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第1版)」が発表されました。(20/12/24一部改訂)
当館でも、本ガイドラインに従い対策を検討し、実施・準備を進めております。
ご宿泊をご検討のお客様に少しでも安心してご利用いただける様、当館の実施状況を掲載させていただきます。
※ 関係諸団体:全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日本旅館協会、全日本シティホテル連盟
コメント