多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。
ETFのおすすめ銘柄を紹介!ETFを選ぶポイントやメリット・デメリットも解説
共通点はリアルタイムで変動する価格で売買ができ、売却益や配当益を得られることです。異なる点は、株式はアップル(コード:A0030)やトヨタ自動車(コード:7203)など1銘柄で1社にしか投資できないのに対し、>ETFは投資信託の特徴も持っているため、日経225連動投信(コード:1321)やNEXT FUNDS TOPIX 連動型上場投信(コード:1306)など1銘柄で複数の企業に分散投資ができることです。複数の銘柄をまとめたパッケージに投資すると考えるとわかりやすいでしょう。そのパッケージのことをファンドと呼びます。また、ETFは投資信託同様、信託報酬などの運用コストがかかります。ただし、投資信託よりも低コストで運用できることはポイントです。
ちなみに「信託報酬」とは
投資信託とETF
共通点は1銘柄への投資で分散投資ができることです。異なる点は、ETFは上場しているという点です。これによって、ETFは相場の値動きに応じて自由度の高い売買をすることが可能です。投資信託は1日1回しか計算されない基準価額で取引するのに対し、ETFはリアルタイムで変動する価格で売買ができます。
ETFの種類
ちなみに「REIT(リート)」とは
上に挙げたさまざまな種類の投資をしたい方にはマネックス証券がおすすめです。マネックス証券は、少額から投資を開始でき、簡単に分散投資ができます。マネックス証券は米国株に強い証券会社ですので、とくに、米国株投資を始めたいがどの銘柄を選んだらいいかわからないひとにとって、専門家が代わりに運用してくれるETFは気軽に始めることができます。おすすめの米国株ETFも下記で紹介しています。
ETFのメリット
ETFのメリット
- リアルタイムで取引できる
- 種類が豊富
- 投資信託なのでリスクを分散できる
リアルタイムで取引できる
ETFのメリットの1つが、リアルタイムで取引できることです。ETFは東京証券取引所などに上場しているため、株式と同じように売買ができます。証券口座を持っていれば、取引時間中にリアルタイムの価格で何度でも売買が可能です。
海外株初心者にもおすすめの米国株ETFとは? メリット・デメリット・買い方
(2022/5/23更新)
米国株ETFとは?
ETFとは
ETFと投資信託の違い
通常の投資信託とETFの違いは「上場されているかいないか」です。
通常の投資信託は上場されていないため、証券会社や銀行、郵便局などの窓口で購入しなければなりません。
一方ETFは上場された投資信託のため、株式取引と同様に証券取引所でリアルタイムに売買することができます。
ちなみにETFを取り扱っているのは証券会社のみです。
ETFとインデックスファンドの違い
米国株ETFが連動する代表的な指数
NYダウ | 「ダウ工業株30種平均」のこと NY証券取引所、ナスダック市場に上場する代表的な30銘柄から算出 |
S&P500 | ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している主要500社で構成された指数 |
NASDAQ(ナスダック)100 | およそ3,000銘柄が上場するアメリカの主要株式市場の一つNASDAQ(ナスダック)の中で、時価総額上位約100社で構成された指数 |
そのほか、特定の分野・業種に絞った指数に連動するものもあります。
米国株ETFに投資するメリット
米国株ETF市場の急成長
小額から投資できる
分散投資できる
いつでも売買できる
値動きが分かりやすい
投資信託と比べて保有コストが低い傾向にある
米国株ETFに投資するデメリット
普通株に比べて銘柄数が少ない
分配金の自動再投資ができない
取引のたびに手数料がかかる
上場廃止リスク
iDeCoで米国株ETFは不可、つみたてNISAは1銘柄のみ
取り引きタイミングの判断が難しい
米国株ETFの買い方
証券会社に口座を開く
米国株ETFを探す
米国株ETFを注文する
【指値注文】
希望価格を指定して発注する方法
【成行注文】 ETFのメリット
価格を指定せず、そのタイミングで表示されている価格で発注する方法
米国株ETFの取引可能時間
【標準時間】
23:30~6:00(現地時間9:30~16:00)
【サマータイム】
22:30~5:00(現地時間8:30~15:00)
LIFULL HOME'S 不動産投資編集部
LIFULL HOME'S 不動産投資は、不動産投資・収益物件の検索から不動産投資セミナーやイベント運営を実施。
不動産投資にまつわる新鮮な情報、トレンドを発信。
LIFULL HOME'S 不動産投資には不動産投資の知識・アイディア・ヒントが盛りだくさん。
他のコラム著者も見てみる
(2022/5/24更新)
(2022/5/20更新)
シリーズ連載: アメリカ・ロサンゼルスで不動産投資 7年で1億円
(2022/5/27更新)
シリーズ連載: HOME'S PRESS編集部
(2022/5/17更新)
シリーズ連載: 2018/9/15+16 投資EXPO出展企業インタビュー
シリーズ連載: ETFのメリット CPM®流「相続・不動産経営 実践術」 右手 康登のコンサル「みぎからひだりへ」
シリーズ連載: 悩める投資家への「目からウロコが落ちる」アドバイス 誌上チャレンジ面談
人気コラムキーワード
不動産投資用物件を検索する
注目のコラムランキング
- 不動産ブローカーとは?アメリカとの違いや実態を解説
- 20代の平均貯金額と中央値はいくら?|毎月手取りの10%を貯金するコツ
- 投資シミュレーション【一括投資 VS 積立投資】収益性が高いのはどっち?
- 「仲介手数料は0.5カ月分が上限」判決が与える賃貸オーナーへの影響は?
- 【徹底比較】不動産投資ローンに積極的な銀行・金利一覧とフルローンの現状
LIFULL HOME'S 不動産投資編集部の新着コラム
Pick UP パートナー企業
不動産投資・収益物件を検索するなら【LIFULL HOME'S 不動産投資】賃貸経営[マンション経営・アパート経営]をお考えなら、まずは掲載中の投資物件[投資用マンション・売りアパート・一棟売りマンション]を地域や価格帯、会社で検索して、価格や想定利回りで絞り込み!気になる投資物件を見つけたら物件の周辺情報を調べたり、収益シミュレーションを使って実際の運用をイメージ出来ます。不動産会社へはメールか電話でお問い合わせ・相談が可能です(無料)。不動産投資による資産運用をお考えなら【LIFULL HOME'S 不動産投資】
コメント