cat_oa-zuuonline_issue_9c82ccea3ca1 oa-zuuonline_0_y5i9h2wjxazf_宿泊旅行統計調査2022年4月 ―― 延べ宿泊者数は2019年同月比でマイナス幅が若干縮小。外国人観光客の受け入れ再開へ y5i9h2wjxazf y5i9h2wjxazf 宿泊旅行統計調査2022年4月 MACDの使い方 ―― 延べ宿泊者数は2019年同月比でマイナス幅が若干縮小。外国人観光客の受け入れ再開へ oa-zuuonline
宿泊旅行統計調査2022年4月 ―― 延べ宿泊者数は2019年同月比でマイナス幅が若干縮小。外国人観光客の受け入れ再開へ
延べ宿泊者数が3,380万人泊、2019年同月比では2か月連続でマイナス幅が縮小
政府の後押しを受け、今後延べ宿泊者数は増加が見込まれる
安田拓斗(やすだ たくと)
外部リンク
- ワクチンを接種したら旅行に行ける?「トラベルパス」は航空産業の救世主となるのか? MACDの使い方
- 新しいGoToトラベルは観光需要回復の切り札となるか
- どんな人がGo To・マイナポイント・ふるさと納税を利用したか? ―― 男女・年齢層・学歴・年収層別の利用者の割合
- 日本のホテル市場の回復は世界に遅れるのか ―― 今年はさらに国別の回復速度の違いが拡大
- 景気ウォッチャー調査(21年10月)~感染者数減少と緊急事態宣言の解除などで、景況感が大幅改善
- facebook https://u.lin.ee/u3aMerW?mediadetail=1
- twitter 宿泊旅行統計調査2022年4月 ―― 延べ宿泊者数は2019年同月比でマイナス幅が若干縮小。外国人観光客の受け入れ再開へ (ZUU online) https://u.lin.ee/u3aMerW?mediadetail=1
cat_oa-zuuonline_issue_9c82ccea3ca1 oa-zuuonline_0_9lzz5p996xey_リストラクチャリングとしての会社分割 ―― 東芝の事例を参考に 9lzz5p996xey 9lzz5p996xey リストラクチャリングとしての会社分割 ―― 東芝の事例を参考に oa-zuuonline
リストラクチャリングとしての会社分割 ―― 東芝の事例を参考に
松澤 登(まつざわ のぼる)
ニッセイ基礎研究所 保険研究部 常務取締役 研究理事 兼 ヘルスケアリサーチセンター長・ジェロントロジー推進室研究理事兼任
外部リンク
- 経営危機の東芝、ついに解体!?3社分割は本当に経営復活につながるのか?
- 株式分割をするのはなぜ? メリット・デメリットなど解説
- 分割型分割とは?特徴やみなし配当、適格分割の要件について解説
- 金融機関はなぜ合併するのか ―― 会社法・銀行法の観点から
- 三菱グループ、没落の足音 重工・自動車・商事、軒並み厳しい状況【人気過去記事総まとめ】
- facebook https://u.lin.ee/tZbQWBr?mediadetail=1
- twitter リストラクチャリングとしての会社分割 ―― 東芝の事例を参考に (ZUU online) https://u.lin.ee/tZbQWBr?mediadetail=1
cat_oa-zuuonline_issue_9c82ccea3ca1 MACDの使い方 oa-zuuonline_0_2r0hipsfzrmn_法人企業統計2022年1-3月期 ―― 収益環境が厳しさを増すなかでも、増益を確保 2r0hipsfzrmn 2r0hipsfzrmn 法人企業統計2022年1-3月期 ―― MACDの使い方 MACDの使い方 収益環境が厳しさを増すなかでも、増益を確保 oa-zuuonline
法人企業統計2022年1-3月期 ―― 収益環境が厳しさを増すなかでも、増益を確保
5四半期連続の増益
製造業の経常利益(季節調整値)は過去最高水準に近づく
設備投資は回復するが、企業の慎重姿勢は変わらず
1-3月期・GDP2次速報は1次速報とほぼ変わらず
斎藤太郎 (さいとう たろう)
ニッセイ基礎研究所 経済研究部 経済調査部長
外部リンク
-
MACDの使い方 MACDの使い方
- 貿易統計2022年4月 ―― ロックダウンの影響で中国向けの輸出が急減
- 貸出・マネタリー統計(2022年4月) ―― 都銀の貸出が11ヵ月ぶりにプラス圏へ浮上
- 貿易統計2022年1月 ―― 供給制約の影響で自動車輸出が再び落ち込む
- 雇用関連統計2022年3月 ―― まん延防止等重点措置の解除を受けて、雇用関連指標が改善
- 法人企業統計21年7-9月期-利益、設備ともに改善の動きが一服
- facebook https://u.lin.ee/M7PqX9p?mediadetail=1
- twitter 法人企業統計2022年1-3月期 ―― 収益環境が厳しさを増すなかでも、増益を確保 (ZUU online) https://u.lin.ee/M7PqX9p?mediadetail=1
cat_oa-zuuonline_issue_9c82ccea3ca1 oa-zuuonline_0_txk6em55yteb_日々是相場[夕刊] MACDの使い方 ―― 2022/6/3(金) txk6em55yteb txk6em55yteb 日々是相場[夕刊] ―― 2022/6/3(金) oa-zuuonline
日々是相場[夕刊] ―― 2022/6/3(金)
日経平均 / 2万7,761.57円 △347.69円
為替 / 1ドル=129.9円
売買高(東証プライム、以下同) / 11億828万株
売買代金 / 2兆6,793億円
値上り銘柄数 / 995銘柄
値下り銘柄数 / 774銘柄
騰落レシオ(25日) / 109.92%
テクニカル分析
日経平均
清水 洋介(しみず ようすけ)
外部リンク
- 「日々是相場」無料メルマガ
- 本日の「朝一番!」動画
- 朝のライブ配信 -今日の相場見通し
- 昼のライブ配信 -お昼の相場見通し
- 夕方のライブ配信 -明日の相場見通し
- facebook https://u.lin.ee/TGoxSMJ?MACDの使い方 mediadetail=1
- twitter 日々是相場[夕刊] ―― 2022/6/3(金) (ZUU online) https:MACDの使い方 //u.lin.ee/TGoxSMJ?mediadetail=1
cat_oa-zuuonline_issue_9c82ccea3ca1 oa-zuuonline_0_ethmdxr9impt_世界各国の市場動向・金融政策(2022年5月) ―― 4月以降の株安・ドル高傾向が一服 ethmdxr9impt MACDの使い方 ethmdxr9impt 世界各国の市場動向・金融政策(2022年5月) ―― 4月以降の株安・ドル高傾向が一服 oa-zuuonline
世界各国の市場動向・金融政策(2022年5月) ―― 4月以降の株安・ドル高傾向が一服
概要:5月後半に株が反発、為替もドル安に
【株価・対ドル為替レートの動き】
ロシアの金融市場と商品価格
*6:天候要因による不作懸念としては、例えば、干ばつの米国産トウモロコシやフランス産小麦への影響など(日本経済新聞電子版2022年5月25日「ラニーニャ長期化、食品市場を揺らす 強まる先高観」)(22年6月1日アクセス)、日本経済新聞電子版2022年5月12日「[FT]世界4位の小麦輸出国フランスに迫る干ばつの危機」(22年6月1日アクセス))。保護主義的な動きとしては、インドの小麦輸出停止など(日本経済新聞電子版2022年5月12日「[FT]食料供給国の輸出制限が相次ぐ 価格高騰に拍車」(22年6月1日アクセス)、日本経済新聞電子版2022年5月15日「小麦生産大国インドが輸出停止 国内供給を優先」(22年6月1日アクセス))。
*7:European Commission, Speech by President von der Leyen at the EP Plenary on the social and economic consequences for the EU MACDの使い方 of the Russian war in Ukraine ? reinforcing the EU's capacity to act, 4 May 2022(22年6月1日アクセス)
*8:European Council, Special meeting of the European Council, 30-31 May 2022(22年6月1日アクセス)
*9:例えば、日本経済新聞電子版2022年5月21日「フィンランドへのガス停止 ロシア、NATO申請に報復か」(22年6月1日アクセス)、日本経済新聞電子版2022年5月31日「オランダ、ロシア産ガス供給停止へ デンマークも」(22年6月1日アクセス)、>日本経済新聞電子版2022年6月1日「ロシア国営ガスプロム、ドイツへのガス供給一部停止 ルーブル払い拒否で」(22年6月1日アクセス)など
株価(MSCI)・為替レートの動き
金融政策:主要国のほとんどで利上げ、ただし中国は緩和姿勢継続、ロシアも臨時利下げ
高山 武士(たかやま たけし)
ニッセイ基礎研究所 経済研究部 准主任研究員
外部リンク
- 引き締め加速観測と地政学リスクで株安 ―― 世界各国の金融政策・市場動向(2022年1月)
- 動かぬ日銀で円弱含み ドル・円、ユーロ・円とも上値追いの展開か
- 2022年の金融政策と金融機関への影響
- 世界各国の市場動向・金融政策(2022年2月) ―― 露のウクライナ侵攻と経済・金融制裁の衝撃
- 【教養としての金融危機 #3】「世界金融危機」を引き起こしたのは何?
- facebook MACDの使い方 https://u.lin.ee/6lGAJOT?mediadetail=1
- twitter 世界各国の市場動向・金融政策(2022年5月) ―― 4月以降の株安・ドル高傾向が一服 (ZUU online) https://u.lin.ee/6lGAJOT?mediadetail=1
cat_oa-zuuonline_issue_9c82ccea3ca1 oa-zuuonline_0_jslagswpufts_首都圏住宅市場の動向(マンション・戸建て) ―― 市場減速の兆候と個別の住宅価格 jslagswpufts jslagswpufts 首都圏住宅市場の動向(マンション・戸建て) ―― 市場減速の兆候と個別の住宅価格 oa-zuuonline
MACDの概要からダイバージェンスや組み合わせで利益を出すコツを解説
Tradingview – BTC / JPY
上記のビットコインチャートの下部に表示されているのが、 MACD です。
画面下部の青色の線はMACD、オレンジ色の線がシグナルを示しています。
また、下部の赤と緑で表示されたグラフは、 MACD からシグナルを差し引いた「ヒストグラム」と呼ばれる数値です。
1-3. MACD の設定方法
MACD の設定方法・手順について、取引ツールの「 Tradingview 」を使って確認していきます。
Tradingview のチャート画面から、画面上部の「〜 + 」アイコンをクリックします。
Tradingview – BTC / JPY
検索バーに「 MACD 」と入力し、「 MACD (マックディー)」を選択します。
Tradingview – BTC / JPY
すると、上記の画像のようにチャート下部に MACD が表示されます。
以上で MACD の設定は完了です。
期間の設定手順
Tradingview – BTC / JPY
期間の設定を行う場合は、画面下側の「 MACD 12 26 close 9 MACDの使い方 」にカーソルを合わせ、右側に表示された設定アイコンをクリックします。
Tradingview-BTC/JPY
「 Fast Length 」は MACD の短期の移動平均の期間、「 Slow Length 」は MACD の長期の移動平均の期間です。
また、「 Signal Smooth 」はシグナルの期間となっています。
「 Fast Length 」を 6 、「 Slow Length MACDの使い方 MACDの使い方 」を 19 、「 Signal Smooth 」は 9 で変更してみましょう。
MACDの使い方 Tradingview-BTC/JPY
上記の画像のように、 MACD に期間の設定が反映されます。
以上で、 MACD の期間の設定は完了です。
期間の設定に決まりはない
基本的に、 MACD の期間の設定について明確な決まりはありません。
ただし、短期の移動平均は「 12 」、長期の移動平均は「 26 」、シグナルは「 9 」で設定するのが一般的です。多くの投資家が意識している期間のため、相場にも反映されやすくなります。期間は短くするほど短期的な分析に適しており、長くするほど長期的な分析に適しています。
2. MACD で利益を出すコツ
ここからは、 MACD で利益を出すコツについて確認していきましょう。
2-1. ダイバージェンスを活用する
利益を出すコツとして、価格と指標が逆行する現象である「ダイバージェンス」を活用することが挙げられます。
一般的に、 ダイバージェンスが発生するとトレンド転換が起こる可能性が高まります。
たとえば、価格は下落しているが MACD は上昇している場合、価格上昇への転換が期待できるため「買い」のサインの 1 つと言えます。
いっぽう、価格は上昇しているが MACD は下落している場合、価格下落を示唆しており、「売り」のサインが出ていると考えることができます。
ダイバージェンスのチャート例
Tradingview-BTC/JPY
上記の画像は、ビットコインの日足チャートと MACD です。
いっぽう、同じタイミングで MACD は黄色のラインに沿って上昇している状態です。価格は下落しているが MACD は上昇しているため、上昇への転換を示唆するダイバージェンスが発生しているため、「買い」のサインが出ている状態です。
2-2. RSI を組み合わせる
利益を出すコツの 1 つには、 RSI を組み合わせる手法も挙げられます。
RSI を組み合わせることで、 MACD だけでは判断できない状況でも、売買タイミングを素早くキャッチしたり、情報の信頼性をさらに高めたりすることができるからです。
RSI とは?
20 RSI は 0 〜 100 までの数値を使い、相場の買われ過ぎや売られ過ぎを判断する指標です。一般的に RSI は、 20 〜 30 MACDの使い方 を下回ると売られ過ぎとなり、 70 〜 80 を超えると買われ過ぎとなります。
RSI は、売られ過ぎの場合は価格が反発して上昇し、買われ過ぎの場合は価格が反発して下落する傾向があります。
MACD に RSI を組み合わせた手法では、この傾向を生かしてトレードを行います。
RSI を組み合わせた手法の例
たとえば、下記のチャートでは MACD がシグナルを上回る前に、 RSI が 20 をタッチして売られ過ぎの水準に達しています。
MACDの使い方 Tradingview-BTC/JPY
[テクニカル分析]ビットコイン×MACD詳しい使い方を解説!
Contents1 はじめに2 テクニカル分析は十人十色3 代表的なトレンド系テクニカル指標3.1 移動平均線(MA)3.1.1 単純移動平均(SMA)3.1.2 指数平滑移動平均(EMA)3.1.3 .
MACDとは
MACDはMoving Average Convergence , Divergence(移動平均収束発散法)の略で、「マックディー」と読まれます
MACDの計算式
MACD線(青) = 過去12日間EMA - 過去26日EMA
ヒストグラム(白) = MACD - シグナル
Contents1 はじめに2 テクニカル分析は十人十色3 代表的なトレンド系テクニカル指標3.1 移動平均線(MA)3.1.1 単純移動平均(SMA)3.1.2 指数平滑移動平均(EMA)3.1.3 .
MACD線
MACD線 = 過去12日間EMA - 過去26日EMA
すなわち、 MACD線は、EMA(指数平滑移動平均)のゴールデンクロス・デッドクロスを表している と言えます
MACD線 = 過去12日間EMA - 過去26日EMA
短期移動平均線と長期移動平均線の差が一番大きいところ、すなわち、 MACD線が一番大きいところは、 最も上昇トレンドが強いところです
なので、 MACD線が一番大きいところ、すなわち短期移動平均線と長期移動平均線の差が一番大きいところで売るのがベスト と言えます
MACDシグナル
MACDヒストグラム
ヒストグラム = MACD線 - シグナル
comment コメントをキャンセル
仮想通貨のファンダメンタルズ分析
Contents1 はじめに2 ファンダメンタルズ分析とは??3 テクニカル分析との違いは?4 ファンダメンタル分析のメリット4.1 価格が変動した理由がわかる4.2 機会損失の回避に役立つ4.3 リ .
[仮想通貨]暗号資産(仮想通貨)のマイニングって一体何のこと?オワコンではない?
ビットコインなどの仮想通貨に関連した用語であるマイニング ブロックチェーンに関わる用語であり、仮想通貨について調べていると必ず目にします マイニングはトレードに直接関係はしませんが、知っていると仮想通 .
[仮想通貨]大解説!NFTとは何か?
Contents1 はじめに2 NFTとは何か3 NFTサービスの代表例3.1 アート分野3.2 ゲーム分野4 最後に はじめに 近年よく耳にするNFT(非代替性トークン)とはなんのことでしょう? 今 .
[テクニカル分析]ビットコイン×移動平均線(MA)詳しい使い方を解説!
Contents1 はじめに2 移動平均とは2.0.1 単純移動平均(SMA)2.0.2 指数平滑移動平均(EMA)3 移動平均の使い方3.1 移動平均の向き3.2 ゴールデンクロス・デッドクロス4 .
[テクニカル分析]トレンド系4選「移動平均」「MACD」「ボリンジャーバンド」「一目均衡表」
Contents1 はじめに2 テクニカル分析は十人十色3 代表的なトレンド系テクニカル指標3.1 移動平均線(MA)3.1.1 単純移動平均(SMA)3.1.2 指数平滑移動平均(EMA)3.1.3 .
BB MACDの設定の仕方と使い方(トレード・インターセプターPC)
(BBMACDを表示させたところ。下の窓に出て、ラインと点々の組みあわせです)
入手場所とチャートに表示させる方法
チャートの下の「N」みたいな雷みたいなマークをクリック、「Add Indicator」をクリック、一覧が出るので「BB MACD」を選んで、最後に右下の「Add」をクリックすると出せます。
名前(別名) | BB MACD(ボリンジャーバンドマックディ) |
入手場所 | TICに標準装備 |
種類 | トレンド系 |
英語表記 | Bollinger Band Moving Average Convergence Divergence |
表示させる方法 | メニューから選択 |
基本パラメータ設定
メニューをもう一度出して、「BB MACD」の名前の上をクリックすると設定できます。
特に変える必要はありません。
(Short PeriodとLong Periodというのが、MACDを描くもとになる移動平均線の値です。 わかる人はここを変更しても良いです )
MACDとは
Short Period | 12 |
Long Period | 26 |
k-times | 2.00 |
Signal Period | 9 |
Displacement | 0 |
Apply to | Close |
BB MACDの動き
(ふつうのMACDも出してみました。一番下がふつうのMACDです)
BB MACDの使い方 MACDとは
MACDにボリンジャーバンドをつけて、かつ取引シグナルを出してくれる、TIC標準のインディケータ。
TICの画面では、元になるMACDは描かれていないようです。
主な取引シグナルは、点々の色の変化で、色が変わるとトレンドが変わります。
BB MACDが描かれる過程、動き
1、チャートの移動平均線の離れ具合をもとにMACDを計算。
2、このMACDをもとにボリンジャーバンドを描く。
3、できたボリンジャーバンドをもとに点々を描く。
4、トレンドが変わったら点々の色を変える。
BB MACDの一般的な使い方
(一般的=FXでの使い方)
取引シグナルを出してくれるので、そのとおりに売買します。
(こういうのは絶対ではないですが、出してくれるのはありがたいですね)
BB MACDのシグナルの使い方
海外バイナリーオプション短期取引での攻略法
FXでは、トレンドを教えてくれるので便利ですが、海外バイナリーオプションでは「ここで上」というシグナルが出るわけではありません。
トレンドを確認するために使うとか、そんなところになります。
BB MACDでバイナリーオプションやってみた
バイナリーオプション用のシグナルが出るのではないですが、点々を見てバイナリーオプションのクイックデモをやってみます。
「何個も青い点が続いていたのに、赤い点が出た」ときに下、というようにやってみます。
上のユーロ円のチャートでは、赤い点が出たので、「下」をやってみたのですが、次の点が青になってしまいました。
とりあえずやってみましょう。
1分足のチャートを見てturboの1分のバイナリーオプション(デモ)です。
ダメそうに見えますが…。
チャートだとよくわかりませんが、だんだんと下落して偶然勝てました。
MACDの基本の見方と使い方4パターン、ダマシ回避方法まとめ
TradingViewの例↓ MACDの使い方
MT4の例↓
2 MACDの基本の使い方4パターン
2-1 MACDとシグナルの交差
- MACDがゼロより下で、シグナルを下から上に突き抜ける=買い
- MACDがゼロより上で、シグナルを上から下に突き抜ける=売り
MACDの買いサイン(ゴールデンクロス)
MACDの売りサイン(デッドクロス)
それぞれ、ゴールデンクロス、デッドクロスとも言います。
だいたい似たような意味合いですが、 MACDの場合はクロスが出現する位置がゼロラインから離れているほど有効 とされています。
2-2 ゼロラインとの交差
MACDのゼロラインはサポート・レジスタンスにもなっていて、 ゼロより上は強気相場、ゼロより下は弱気相場 と見られます。
2-3 ダイバージェンス
MACDの場合は、上の図のように 相場がアップトレンドなのにMACDはダウントレンドを示しているとき がそうです。
2-4 トレンドを見極める
何かというと、 MACDを使ってトレンドフォローしやすい波形のトレンドを見分けられます!
ボラティリティの高いトレンド↓↓
ボラティリティの低いトレンド↓↓
例えばアップトレンドでボラが高いと、売りの勢力がちょいちょい入ってきて「逃げ場」ができるため、トレンドが継続する勢いが削がれます。
ちなみに、ボラが高い時はスキャルピングがやりやすくなりますよ。
3 MACDの使い方 MACDの弱点「だまし」を回避するには?
3-1 良いクロスの特徴
クロスする角度が緩やかだと反発の勢いが弱く、 適度に角度がついている方が良いクロス ということになります。
3-2 ダウ理論と組み合わせる
MACDは持ち合いやレンジ相場に弱いので、ローソク足の値動きを見て大きなトレンドを把握することも大事です。
全てのテクニカル分析の基本は「値動き」!!
MACDのサインだけでなく、ローソク足が高値・安値を超えているかをチェックしてトレンドを見極めましょう。
ボクがおすすめしている手法、トレンド転換を狙って逆張りっぽくエントリーする「逆張りからのトレンドフォロー」のシグナルもめちゃくちゃ使えます。
3-3 トレンド転換後の第2波を狙う
第2波ではみんなの迷いが確信に変わり、強いトレンドが形成されます。
以上を押さえれば大部分のダマシは回避できますが、それでも相場が逆に動くことはありますので、しっかり損切りすることも大事です。
MACDのダマシに引っかからないようにするには、 良いクロスを見極める、ダウ理論で大まかなトレンドを把握する、トレンド転換後の第2波を狙う、の3つがポイント。 それでも逆に行った時のために損切りも忘れずに!
4 まとめ
-
MACDの使い方
- MACDはトレンド相場に強いインジケーター
- 基本の売買サインはMACDとシグナルが交差した地点(ゼロラインとの位置関係に注意)、およびゼロラインを下抜け・上抜けした地点。
- トレンドのボラティリティを判断できるオシレーターっぽい働きもする
- ダマシが多いので単体では使わず、ダウ理論や他のインジケーターと組み合わせること
FXで勝ち続ける次世代トレーディングの極意を知りたくありませんか?【豪華プレゼント付き】
メルマガでは、今回ご紹介したローソク足の読み方やコツについて、 ブログでは書けないような更に深い内容を、様々な事例を取り上げながらご紹介しています!
今なら、 FXで勝ち続けるためのメンタルと手法を学べる、電子書籍と講義もプレゼント しています!
仲間づくりのために、メルマガでは質問なども受け付けていますので、 ボクに直接ホットラインで質問できる ようになります!
メルマガやここの記事で取り上げて、解説できることもあるかもしれませんので、ぜひ質問や感想も送ってくださいね!
P.S.
FXについてどこからはじめて良いかわからない方はこちらの記事から読んでみてください!
P.P.S.
FXで自由な時間とお金が欲しい? まずはこの記事で「FXトレーダーの真実」を知ってください…。
人気ブログランキング参加しています!
良ければ下リンクをポチッとお願いします!
- メンタルをブラされることなく、ストレスフリーで勝ち続けられている3つの秘密
- 初心者がゼロから勝ち続けるトレードスキルを習得するための成功法則
- ドラゴンボールから学ぶ究極のFX上達法
コメントを残す コメントをキャンセル
RECOMMEND
【もう逆行は怖くない!】ドンピシャで最高のエントリーポイントを捉えるトレ…
FX上達には「負けること」が必須だった!秘伝「負けの極意」とは?
FX初心者でも最短で勝てる【最強2ステップのトレード手法とマインドの関係性】
FXのスイングトレードとは?メリットや特徴を初心者向けに解説
FXを1000通貨から始めるのに資金はいくら必要?儲けは?
勝てないトレーダーが踏んでしまう最大のタブーとは?
FX初心者のための勝ち続けられるチャート分析
テクニカル分析とは?FXのテクニカル分析の極意から注意点まで徹底解説
FX初心者はまずここから!「FX基礎編動画無料セミナー」↓↓
FX初心者はこの順番で記事を読もう!↓↓
FXを初めて3ヶ月〜半年以上の方へ!伸び悩んだらここをチェック!↓↓
海沼 光城 / Mitsushiro Kainuma
『THEORIES 相場で生き残る11の法則』『THEORIES 相場で生き残る11の法則』はAmazon Kindle 有料書籍の「ビジネス・経済」部門、「投資・金融」部門、「財務会計」ランキングで堂々1位を獲得!(2020年2月10日時点)
「FXの発信をしている人は、『勝ててないのに勝っているフリをしている』人が多い中、海沼さんは、本当に勝ち続けているんだな、というのが伝わってきます。」「みつしろさんの失敗談やそこから来る人生観が書かれていて、凄いエネルギーをもらえる本です!」など、発売開始直後から大きな反響をいただいています。
『FX2.0』
ついに累計48000ダウンロード超え!
特に鉄板手法の「逆張りからのトレンドフォロー」とどんなに手法を覚えても身に付けることができない秘伝の「負けなくなるメンタルコントロール術」が無料で手に入ると、FX初心者からベテラントレーダーまでロングランの人気電子書籍です。
人気記事ランキング
カテゴリー
無料メルマガ特典の電子書籍の感想
Yと申します。今回メールさせていただいたのは、みつしろさんのおかげで、8月のトレードで利益が残すことができたからです!
しかも390pipsを獲得することができました!FXを始めて2年くらい経ちますが、月単位で結果を残すことができたのは初めてです。
5月からグランドセオリーに入会し、翌日から養成ギプスでコツコツとエントリー、利食い、損切りを無意識にできるよう訓練してきました。
それから、みつしろさん推奨の日足、4時間足で朝一の環境認識だけでトレードする手法を使い、大きく利益を残している状況です。
これからもロットを上げながらコツコツとこの手法を使い、利益を残せるよう頑張っていきます!
suideiさん
kazuさん
kenboさん
こんにちは。とても無料とは思えない内容のコンテンツを提供していただきありがとうございます。
最も感心させられてしまったのは、プロの手法や考え方を惜しげもなく披露していただけることは
もちろんですが、トレードを通した人生感や哲学も教えていただけるところでした。
とかくどのくらいの期間でどのくらい設けたという話が跋扈するこの業界の中で、健康や日常生活とをうまく融合させてトレードにあたるという考え方に脱帽といった感じです。ありがとうございます。
また、自分も格闘技と麻雀に興味があり桜井章一さんを勝手に人生の師としているところでしたが、動画で桜井章一さんの本の一文を引用されていたことにはとても驚愕しました。
桜井章一さんの言葉で日常がだらしない人間が ”勝負のときだけ勝とう”というのは誤りだ、みたいなのがあるのですが、トレードについても同じなんだなぁと感心させられました。
現状マイナスからのトレードとなっていますが、勉強しなおしてコツコツ日常生活ともども修正していきたいと思います。
いやぁとても良い方にネットを通してですがお会いできたことに感謝です!
自分はFXを始めて1か月くらいの初心者です。いつも勉強させていただきありがとうございます。
自分はレジサポ転換をメインでやっていこうとトレードインターセプターで検証を重ねていましたが、実践では謎のポイントでエントリーし見事に高値や安値をつかんで敗北したり、いいポジションを持っても逆行するローソク足の動きにビビって決済したりで全く勝てませんでした。
しかし、今日こそみつしろさんの教えを実践しようと思い、今日の夕方につけたユーロ円の高値をブレイクしたあとの戻しを待ってエントリーし、ついに12pipsとることができました!!本当にうれしいです。みつしろさんのおかげです!
特に勉強になったのは待つことの重要性です。みつしろさんはとにかく待てとおっしゃっていましたが本当にその通りだと思いました。あとはカップアンドハンドル、フラッグなどの具体的な形を教えていただいたのでレジサポ転換をする上での武器が増えたような気がします!また、トレードで大事なのはメンタルだなとも感じてきたので、そのあたりも詳しく話していただいて勉強になります。逆張りからのトレンドフォローもレジサポ転換を極めたら挑戦しようと思います!
当然まだまだマイナスなんですが今日の初勝利の気持ちを忘れずに徐々に利益を出せるトレーダーになりたいと思いますので、これからもたくさん勉強させていただければと思います。
ISAMIさん
現状、勝てていない人には素晴らしい電子書籍だと思います。本当に有料級だと思います!私にはとても勉強となりました。
これからは自然体でできるトレードスタイルで、エネルギー効率が高いトレードを確立していきたいと思います。
FXで負ける人の4パターンでは、その全てに当てはまっていました。
解決するための具体的な方法も書かれていますので参考にして変えていくための努力をしていきます!
まずは「トレードしている以外の時間」の過ごし方から変えていくことがとても大事なんですね。
そして、とにかく「余計なことをしない」、コレがやっぱり究極の上達法だと思います。
これからも、いろいろと勉強させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
コメント