【スプレッド】 ドル円が0.2銭と業界でも少ない手数料で取引が出来る業者だと思います。 【スワップ】 水曜日に3日分(土日にスワップポイントが付与されないため)が付与されますのでそこから買いで入ると 効率的に取引を行えます。またポイントについては金利によって変動しますが業界でも高水準だと思います。 【速度・安定性】 レートがこまめに動いてくれるのでスキャルピングに適しています。業者によっては固まって動かなくなって しまいがちですが流れるように動くので短期売買にも適しています。 【機能・ツール】 ツールは使い易い上に見やすく表示されています。また、全決済もすぐに出来るので短期売買をされる方に とっては有難いと思います。 【情報】 指標等の重要情報もしっかりと配信、表示してくれるのでありがたいです。 【サポート】 サポートは使用した事がありませんが問い合わせ窓口がありますのでしっかりと対応してくれるのではないでしょうか。 【スマホ・モバイル】 モバイルでの取引もPCと同様に使いやすいツールがありますので外出先での取引も非常に便利です。 【総評】 何といっても為替レートがこまめにしっかりと動いてくれるのがありがたいです。 業者によっては指標などで大きく動く場面でレートが動かずに約定がずれたりタイミングを逃したりしますが GMOはしっかりと動いてくれるので重宝しています。
FXプライムの評判は悪い
LIGHT FX 公式サイトはこちらLIGHT FX(ライトFX)とは、トレイダーズ証券が2018年10月末にリリースしたFX取引サービス。トレイダーズ証券は現在、FX(みんなのFX)、システムトレード(みんなのシストレ)、バイナリーオプシ
LIGHT FX(ライトFX) では、当サイト限定で最大53,000円キャッシュバックキャンペーンを開催中!こちらのLIGHT FX当サイト限定キャンペーンですが、実は通常キャンペーンよりも非常に条件が簡単でたった5Lot(=1,000通貨×5回)FXプライムの評判は悪い の取引をするだけで3,000円の上乗せ分がGETできちゃいます。
ポンドとは、イギリスで使用されている通貨のこと。FXの管理画面では、通貨コード「GBP」の3文字で表示されています。「GBP」=Great Britain Poundの略。ちなみに、ポンド(£)より下にはペンス(P)という単位もあります。エ
通貨ペア数84ペア最小取引単位1000通貨取引手数料無料 取引ツール スプレッド スワップポイント FOREX.com(フォレックスドットコム)は、世界中で利用されているFXのプラットフォームMT4(メタトレ.
各FX会社では、川栄李奈さん(みんなのFX)、のんさん(LIGHT FX)、白石麻衣さん(外為どっとコム)、鷲見玲奈さん(SBI FXトレード)、大島優子さん(外為オンライン)FXプライムの評判は悪い 、樋口柚子さん(松井証券)、新垣結衣さん(GMOクリック証券)な
お名前.comデスクトップクラウド for MT4の特徴や評判を徹底レビュー!「FX口座がMacに対応してなかった」「MT4で自動売買したいけど、自宅のPCじゃ心配」そんな悩みを解決してくれるのが、お名前.comデスクトップクラウド for MT4なのです!
エフ男FX経験者の人、みんなドヤ顔でロングとかショートとかって専門用語使ってるけど、一体どういう意味なの?簡単に説明すると、FXでの意味は次の通りです。 ロング …「買い」 ショート …「売り」一般的には「ロング=長い」「ショート=短い」を
結論からお伝えすると、LINE証券のLINE FXは初心者にも経験者にも特におすすめしません。正直なところ、わざわざ新規で口座開設する意味あるかな…といった印象。LINE FXよりもスペックが高いFX口座はまだまだたくさんあります。
DMM FXのキャンペーンはよほどFX取引に慣れている上級者でないと完全に無理ゲーのため、最初から狙わない方がいいでしょう。初心者が焦って取引するとキャッシュバック金額以上の損失を出す可能性が高いです。DMM FXキャンペーンの無理ゲーさ加減について詳しく解説します。
SBI証券の「SBI FXα」は、既に株式などをガンガン取引していて投資に慣れている人は試しにちょこっと使ってみてもいいかもしれませんが、全くの投資初心者にはおすすめできません。また、SBI証券のFX口座とSBI FXトレードは全くの別モノです。
エフ男MT4って難しいイメージだけど…FOREX EXCHANGEは他社と比べてどんな感じかいな?FOREX EXCHANGEでは、「俺のMT4」という男前なネーミングのMT4口座を取り扱っています。元々MT4は上級者向けのプラットフォーム
画像出典:住信SBIネット銀行エフ男「Oh! FX」ってFX口座、これまで全然聞いたことなかったけど…住信SBIネット銀行もFX取り扱ってるんだね住信SBIネット銀行を利用している人は、公式サイトや管理画面などでOh! FXの広告も目にした
マネックス証券 公式サイトはこちらエフ男マネックス証券のFX PLUSって、あんまり聞かない口座だけど…他の口座と比較して、メリット・デメリットってどんな感じなのかな?マネックス証券のFX口座「FX PLUS」にはメリットも色々あるのですが
エフ男ゴールデンクロスとかデッドクロスって、どういう意味でそれぞれどう違うんだろう…?ゴールデンクロス・デッドクロスは、テクニカル分析での売買サインの一種。ざっくり説明すると、以下の通りです。 ゴールデンクロス…買いサイン デッドクロス…売
RSIとは、一定期間での値動きの強さ or 弱さを数値化し、買われ過ぎや売られ過ぎを判断するテクニカル指標のこと。ストキャスティクスなどと同じく、オシレーター系のテクニカル指標です。RSIは精度が高くて色んな使い方ができるため、中上級者でも
「ブログリーダー」を活用して、 CONETさん をフォローしませんか?
にほんブログ村 FXプライムの評判は悪い カテゴリー一覧
ユーザの記事画像
watch_later ユーザの過去記事
ポンドとは、イギリスで使用されている通貨のこと。FXの管理画面では、通貨コード「GBP」の3文字で表示されています。「GBP」=Great Britain Poundの略。ちなみに、ポンド(£)より下にはペンス(P)という単位もあります。エ
通貨ペア数84ペア最小取引単位1000通貨取引手数料無料 取引ツール スプレッド スワップポイント FOREX.com(フォレックスドットコム)は、世界中で利用されているFXのプラットフォームMT4(メタトレ.
各FX会社では、川栄李奈さん(みんなのFX)、のんさん(LIGHT FXプライムの評判は悪い FX)、白石麻衣さん(外為どっとコム)、鷲見玲奈さん(SBI FXトレード)、大島優子さん(FXプライムの評判は悪い 外為オンライン)、樋口柚子さん(松井証券)、新垣結衣さん(GMOクリック証券)な
お名前.comデスクトップクラウド for MT4の特徴や評判を徹底レビュー!「FX口座がMacに対応してなかった」「MT4で自動売買したいけど、自宅のPCじゃ心配」そんな悩みを解決してくれるのが、お名前.comデスクトップクラウド for MT4なのです!
FX会社の評判10社まとめ!FX会社のメリットデメリットを口コミで紹介 ~ FX
コロナショックで久しぶりに相場が大荒れ。
複数FXの口座を持っていますが、ほとんど全ての会社がスプレッド原則固定の中止を表明しています。
まあ、この状況じゃ仕方ないか、、、と思っていますが、、、みんなのFXだけは、いまだに原則固定でがんばっているようです。
(お知らせに出てないので、間違えないはず)どんなに「ドル円のスプレッド0.2銭」とか言われても
いざという時にスプレッドが広がる、しかもそれがどれだけ広がるかわからないというのは
取引する者にとっては不安です。その点、みんなのFXさんのように原則固定をキープしていただけると
ほぼ100%、提示されているスプレッドで取引できるので助かります。
安心感が違いますよ。みんなのFXさん、どうかこれからもスプレッドは原則固定のままでお願いします!!
そうしたら他の会社にもう浮気しませんので!
-
FXプライムの評判は悪い
- 基本スプレッドが同業他社平均値より狭い。特にマイナー通貨ペア。
- 早朝・指標時のスプレッドはヒロセ・DMM・YJFXより広がりにくいうえ広がっても比較的すぐ戻る。
- スワップポイントが高水準でクロス円の売買スワップに差が無い。
- 保有ポジションのスワップだけを引き出せる。
- 成行注文で同時に利食い・損切り注文を出せるうえ利食い・損切りの設定幅に制限がない。
- 1Lotの証拠金とあとどれくらいポジションを持てるのかが注文画面に常に表示される。
- 決済注文や注文の変更時にLotも変更できる。
- SBIFX・YJFX・外貨ネクストネオでは注文が有利方向にも滑るがここは不利方向にしか滑らない。
- 毎朝のシステムメンテナンスの時間は取引できない。
- Askチャートが表示できないので指標や早朝など後でスプレッドが広がっていたのか確認する方法が無い。
- メタトレーダーを使ってトレードする業者もAskチャートの表示は基本できないが、Askチャートを残す事は可能なので海外を含めてメジャーなFX業者の中で過去のAskチャートを見れないのは実質トレイダーズ証券のみと言える。
- チャート上に注文ラインを表示させる時に新規注文のみ、決済注文のみという切り替えはできない。
- 同じレートに新規・決済ラインが引かれると片方が見えなくなる。
- 新規・決済ラインの見た目を個別には変えられないので、それが新規なのか決済なのか判別できない。
- チャート上へ保有ポジションを表示させる時にサマリラインのみで個々のポジションは表示できない。
- チャート上に注文・ポジションを表示させてもラインが表示されるだけなので、表示された注文・ポジションに対して同業他社のようにチャート上から決済・注文変更・取り消しなどは出来ない。
- GBPUSDで1.291に指値注文を入れようとすると強制的に1.29099へ変更されるなどのバグが有る。
- ポジション照会では特定通貨ペアのみを指定表示できるのに対して注文変更・取り消し画面では通貨ペアの指定はできないので複数の通貨で複数の注文を出していると一応並び替えは出来るものの表示がカオスになりやすい。
- SBIFX・DMM・GMOでは維持率が50%を切ると強制ロスカットされるのに対して100%を切ると強制ロスカットになる。
総評:みんなのFXの口コミ
※1 :全て10,000通貨単位で換算
※2 :1日分のスワップを表記
- スワップに強み!マイナススワップが安い
- 最低取引単位は1,000通貨!低リスクなトレードが可能
- 申し込みから取引開始までは最短即日!郵送物もナシ(運転免許証必須)
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 29 | 1000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 |
みんなのFXは悪評の少ないFX会社。スワップが優れているので、 スワップ狙いの取引や、トレード期間が長くなりがちな初心者に最適だと言える。 取引ツールは人によって不満も見られるが、通貨強弱や売買比率など他社にはないものもある。
- 30〜100Lot未満:1,000円獲得
- 100〜500Lot未満:3,000円獲得
- 500〜1,000Lot未満:10,000円獲得
- 1,000〜2,500Lot未満:15,000円獲得
- 2,500〜5,000Lot未満:30,000円獲得
- 5,000Lot以上:50,000円獲得
マネーパートナーズ:少額取引と約定力が魅力
世の中いろんな取引業者がありますが
少額から外貨両替ができるという特色のある会社です。
必要がある人にとっては便利ですね。スプレッドは狭めですが指標発表時など
大きな値動きが生じ激しく動くときは
見当がつかない広がり方をしますので
短期売買は注意が必要です。安定性や速度に関しては中の上くらいでしょうか… FXプライムの評判は悪い
約定力がいいと謳われてはいますが
これも値動き次第ですね。滑るときは滑りますし
枚数によっても約定しにくい。少ない枚数なら中短期トレードに向いているのではないでしょうか。
【スプレッド】メジャー通貨でも別に大した値動きしてなくてもすぐに広がります。広告の表記は殆どアテになりません。
【スワップ】 プラススワップは雀の涙ですが、マイナススワップはアホみたいに高いです。スイング以上の長期保有は難しいかと。
【速度・安定性】約定はしやすいかもしれません。
【機能・ツール】スマホがメインですが、個人的にはとても使いにくいです。特にチャートが固定できないのは本当に最悪だと思います。
【情報】一通りはありますが、読みにくい。
【サポート】あまりに調子が悪くて少し休んでいたら電話までかけてきました。
【スマホ・モバイル】機能欄に書きましたが、スマホアプリは本当に使いにくいです。
FXプライムの評判は悪い【総評】個人的には一つも良い所がありません。特にスマホアプリとすぐ広がるスプレッドは最悪。
スプレッド・・・ 大きく相場が動いている時は頻繁にスプレッドが広がり、スキャルピングでの取り引きには注意が必要です。
スワップ ・・・ ここ数年でスワップ金利が非常に低くなっています。他の会社と比べてみると低水準なのが分かります。
速度、安定性・・・反応は良くストリーミングでのスリッページは100%ありませんが指値、逆指値注文は普通に滑ります。
機能、ツール・・・最初は少し複雑で使いにくいと感じますが慣れるとMT4より機能的で使いやすい素晴らしいツールです。
情報・・・他の大手と遜色のないレベルで情報は充実しています。
サポート・・・若手社員と外国人が電話サポートしており最低限の対応はしてもらえますが、機嫌が悪い時もあり・・。
スマホ、モバイル・・・使った事が無いので評価無し
総評:マネーパートナーズの口コミ
- 申し込みから取引開始まで最短1時間
- 最小100通貨から取引可能
- PC、スマホ、タブレット、どのデバイスでも取引ツールを利用可能
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 18 | 100 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.0銭 ※ 原則固定・例外あり | 0.2銭 | 0.4銭 |
※ 上記スペックはいずれもマネーパートナーズFX nanoのものです。
※ メンテナンス時間を除く
※ 主要経済指標発表時等の急変時、国内外の休日や平日早朝など著しい流動性低下時はやむをえずスプレッドを拡大する場合あり
暮らしの達人経由での新規口座開設で、対象時間内は ドル円などのスプレッド0銭(パートナーズFX nanoの場合のみ) !
- 終日:1回1万通貨まで0銭
- 17時〜26時まで:0.1銭
SBI FXトレード:1通貨からの少額取引が最大のメリット
FX口座として大きな特徴なのが、 1通貨単位で取引できること です。約5円ほどあればFXを始めることができます。しかも新規口座開設することで500円がもらえるので、まさに元手0円で始めることができるFX会社です。
今だと100通貨とか1通貨とかからできる会社があるのでそちらをおすすめします。
— りすた[email protected]積立投資&トラリピ実践中。 (@cozy2412) May 16, 2020
マネーパートナーズ、SBIFX 、ネオモバFXあたりが少額から取引可能です。
他の方とかぶったらごめんなさい
このFXの最高の売りは1通貨から取引が可能な点だと思います。 初心者が始めるには一番いいFXサイトだと思います。
FXプライムの評判は悪い FXプライムの評判は悪い FXプライムの評判は悪い
少ない資金で手軽に始めることが出来ます。
スプレッドは低くコストはとてもいいと思います。スワップはそれほどでもなく標準的です。
チャートはあまり使いやすいとは言えず、どちらかと言えば使いにくく見にくいです。
これまでトラブルがなく、サポートを依頼したことが無いので無評価としました。
安定性は良いと思います。
全体的に、初心者からベテランまでが満足の出来るFXサイトだと思います。
LIONは大丈夫だったから移そう
— まさる@独立開業(サラリーと通勤からの離脱) (@bakueki3066) March 9, 2020コロナショックでもドル円スプ0.2で
トレードができた
DMM FXの口座開設はこちら!→
総評:SBI FXトレードの口コミ
- 最小1通貨で取引可能
- 1,000通貨以下ならスプレッドが極狭
- 口座開設で500円がもらえる
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 34 | 1 |
スプレッド(1,001〜10万通貨) | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.19〜7.80銭 | 0.40~15.80銭 | 0.90~18.80銭 |
GMOクリック証券(FXネオ):取引ツールの使いやすさや満足度の高さが評価
【スプレッド】 ドル円が0.2銭と業界でも少ない手数料で取引が出来る業者だと思います。
【スワップ】 水曜日に3日分(土日にスワップポイントが付与されないため)が付与されますのでそこから買いで入ると 効率的に取引を行えます。またポイントについては金利によって変動しますが業界でも高水準だと思います。
【速度・安定性】 レートがこまめに動いてくれるのでスキャルピングに適しています。業者によっては固まって動かなくなって しまいがちですが流れるように動くので短期売買にも適しています。
【機能・ツール】 ツールは使い易い上に見やすく表示されています。また、全決済もすぐに出来るので短期売買をされる方に とっては有難いと思います。
【情報】 指標等の重要情報もしっかりと配信、表示してくれるのでありがたいです。
【サポート】 サポートは使用した事がありませんが問い合わせ窓口がありますのでしっかりと対応してくれるのではないでしょうか。
【スマホ・モバイル】 モバイルでの取引もPCと同様に使いやすいツールがありますので外出先での取引も非常に便利です。
【総評】 何といっても為替レートがこまめにしっかりと動いてくれるのがありがたいです。 業者によっては指標などで大きく動く場面でレートが動かずに約定がずれたりタイミングを逃したりしますが GMOはしっかりと動いてくれるので重宝しています。
ここの口座をひとつ開いておけば、FXはもちろん、国内外の株式投資、先物指数等、たいがいのものはトレードできます。
バイナリーオプションのトレードでも、外貨の通貨ペアだけではなく、日経と米国ダウの対応もしてあります。
ここまで、充実した口座は、さすがは、GMOさんと言わざるをえません。
ほんと、オススメできます
スマホで取引するためのみんなのFXアプリは消して、チャート見る専用のGMOクリック証券アプリは残しておく。
— 大豆好き (@daizu_haochi) May 14, 2020
また、今後の注文は家にいるとき限定でパソコンかタブレットのみで行います。
これでFX依存症から少し抜け出せるといいな。
本当はエントリーも1日1~2回程度にするのが理想
トルコリラのスプレッドが各社かなり開いてますが、GMOは比較的安定してます。
— マロニー☆涅槃(ネハン)のトルコリラウォッチャー (@fx_nrn) May 7, 2020
選べる外貨【株式会社FXプライムbyGMO】の評判
35歳男性
22歳男性
27歳女性
FXプライムbyGMOの悪い評判
28歳女性
55歳男性
FX博士のワンポイントアドバイス
FX博士
【評判悪い?】ひまわり証券の口コミは?ループ・イフダンはパクり品?!
FX会社
通貨ペア数 | 24ペア (※1) |
最小取引単位 | 1000通貨 (※2) |
取引手数料 | 無料 |
取引ツール | |
スプレッド | |
スワップポイント |
ループ・イフダンという自動売買で注目を浴びているひまわり証券。
ループ・イフダンって、他の自動売買とはどう違うの?アイネット証券にも同じ名前の自動売買があるけど…もしかしてどっちかがパクったのかな?!
ひまわり証券の長所・メリット 3つ
- ループ・イフダンが利用できる
- さきどりテクニカルが超便利
- セミナーやマーケット情報が充実
メリット1. ループ・イフダンが利用できる
ひまわり証券の一番の目玉は、自動売買のループ・イフダン!
名前の通り、イフダン(IFD)注文を自動的に繰り返し発注してくれるため、私たちトレーダーは基本的に放置でOK。
アイネット証券にもループイフダンという自動売買があるのですが、ひまわり証券のループ・イフダンはアイネット証券からライセンスを受けて運営しているため、仕組みとしてはほとんど同じです。
実は、アイネット証券のループイフダンの方が通貨ペア数が多く、スワップポイントも高めに設定されています。
一方、ひまわり証券は 無料セミナー が充実していて、 自動チャート分析ツール (さきどりテクニカル)も利用できるというメリットがあります。
上記のメリットを考慮すると、一通りFXに慣れている人はアイネット証券、まだFXに慣れていない初心者にはひまわり証券がおすすめですよ。
メリット2. 「さきどりテクニカル」が超便利
なんとこちら、自動でテクニカル分析をして売買シグナルを一覧表示してくれるといいう優れモノなのです!
まだチャート分析方法が覚えきれていない場合は、パッと見で売買タイミングが分かってとっても便利ですね!
さらに過去のデータをもとに分析し、未来のチャート形状を予測してくれる機能もあります。
ちなみに同様のチャート分析ツールは、アイネット証券では利用できません。
無料FXセミナーやマーケット情報、分析ツールなどの条件では、ひまわり証券の方が優勢です。
ちなみに当サイト限定のキャンペーンページから口座開設すると、 さきどりテクニカル攻略ガイドがもれなくGET できますよ。
メリット3. セミナーやマーケット情報が充実
ひまわり証券は無料セミナーが充実!会場型だけでなく、オンラインセミナーも多数開催しています。
一方、ひまわり証券のセミナーはループ・イフダンはもちろんのこと、デイトレードのテクニックなどFX全般について学べます。
また、ひまわり証券はマーケット情報もバンバン配信してくれていて非常に役立ちます。
口座を持っていると、エモリキャピタルマネジメント代表取締役 江守哲氏の「今日のドル円予想」、グローバルインフォ株式会社の週刊レポート「GIweekly」、ひまわり証券のテクニカルアナリスト 柏葉克俊氏の「月刊テクニカルレポート」なども読むことができます。
ひまわり証券の短所・デメリット 3つ
- お問い合わせの対応時間が短い
- ループ・イフダンの通貨ペア数が少ない
- スプレッドが広い
デメリット1. サポート時間が短い
24時間体制でサポートをしているFX会社も少なくないのですが、ひまわり証券の問い合わせ対応時間は土日と年末年始を除く9:00〜17:00と短めです。
デメリット2. 通貨ペア数が少ない
ひまわり証券の通貨ペア数は、ひまわりFX(裁量トレード)は24ペアと充実しているものの、ループ・イフダンに関しては5ペアとちょっと少なめです。
とはいえ、米ドルやユーロに対応していたら初心者には十分って感じですね
色んな条件を総合すると、最初にひまわり証券で無料セミナーやさきどりテクニカルを利用して勉強&練習、慣れてきたらアイネット証券に徐々に移行していくって流れが良さそうですね!
デメリット3. スプレッドが広い
ひまわり証券はアイネット証券と同様、スプレッドが広めというデメリットがあります。
米ドル/円のスプレッドは、裁量トレードのひまわりFXが1.0銭(原則固定)、自動売買のループ・イフダンでは2.0銭(変動制)です。
ループ・イフダンのスプレッドは、アイネット証券とほぼ同条件です。
ただし!ひまわり証券とアイネット証券は、裁量トレードだけでなく自動売買も 取引手数料無料 のため、総合すると他のリピート系自動売買よりも低コストで取引できます。
同じくリピート系自動売買のiサイクル2取引やトラッキングトレードでは、スプレッドにプラスして1000通貨あたり片道20円の取引手数料が発生するので注意してくださいね。
また、トラリピの場合は取引手数料は無料ではあるものの、米ドル/円のスプレッドが約3〜4銭(変動制)とかなり広いです。
これまではスプレッドやスワップについてかなりこだわっていましたが、ひまわり証券ではほとんど気になりません。
これはシストレという仕組みを使うことが優先されているため気にならなかったのだと思います。
自分の好みに合った設定を選んで置き、あとは放置しておけば勝手に資金が増えて行くような感覚がありましたので非常に魅力的でした。
利益さえ確保できればスプレッドもスワップもどうでもよいと思わせてくれました。
【性別:男性 | 年齢:30代 | 職業:会社員 | FX投資歴:3~5年】
出典: 価格.com
スプレッドはそんなに小さくないけど、スプレッドが小さいからいいわけではない。
スプレッドの小さいところは肝心な時にスプレッドが過度に広がるところが多い。ひまわりは指標発表など大事な時にもそれほど広がらず取引しやすいです。
スワップも適切で全てに誠実さが伝わります。カスタマーセンターの人もとても親切で好印象です。これまでで最も良かったFXです。
【性別:男性 | 年齢:50代以上 | 職業:会社員 | FX投資歴:3~5年】
出典: 価格.com
ひまわり証券で取引する場合は、ループ・イフダンのみを利用するのが賢い選択です。
ひまわり証券の口コミ・評判
以下、ひまわり証券を実際に利用している人からの口コミ・評判です。
ひまわりさんの情報の質ツールの使い勝手にはとても満足しています
強い問いうなら手数料のほうが高めになっていますがシステム環境はほかの業者より優秀だと思います
時間が勝負のFxでフリーズしたりしないのはとてもありがたい無駄な損失を減らすこともできるし
多くのチャンスを手にすることもできます
特に初心者の方にはオススメです!【性別:男性 | 年齢:30代 | 職業:会社員 | FX投資歴:1~3年】
FXプライムの評判は悪い 出典: 価格.com
かなり古参のFX業者とゆうことで 安心して資金を預けてのトレードができてます
少々スプレッドは広いですが 約定面やツールの使い心地も満足してます
自動売買の方でも優秀なミラートレードが実現実績がありますので
忙しい方にもトレードがしやすいと思います【性別:男性 | 年齢:40代 | 職業:会社員 | FXプライムの評判は悪い FX投資歴:7~10年】
出典: 価格.com
ひまわり証券株式会社の安全性・信頼性
ひまわり証券は、FX業界の超老舗。ただ歴史が深いというだけでなく、日本のFX取引は1998年にひまわり証券から始まったのです!
会社名 | ひまわり証券株式会社 (英訳名:Himawari Securities, Inc.) |
登録 | 関東財務局長(金商)第150号 |
資本金 | 300,000,000円 |
所在地 | 東京都港区海岸一丁目11番1号(地図) |
ひまわり証券はFX会社の安全性・信頼性を示す指標のひとつ、自己資本規制比率も1,FXプライムの評判は悪い FXプライムの評判は悪い 315.2% (2019年9月末時点) で業界トップクラス!
FX会社 | 信託保全先 | 自己資本規制比率 (※) |
---|---|---|
三井住友銀行 | 1,315.2% | |
三井住友銀行 みずほ信託銀行 | 920.2% | |
三井住友銀行 | 907.3% | |
三井住友銀行 | 560.6% | |
日証金信託銀行 | 366.9% | |
日証金信託銀行 SMBC信託銀行 FXクリアリング信託 | 480.4% | |
三井住友銀行 みずほ信託銀行 三井住友信託銀行 日証金信託銀行 | 473.8% | |
| 三菱UFJ信託銀行 | 416.1% |
三菱UFJ信託銀行 | 416.1% | |
三井住友銀行 | 391.6% | |
日証金信託銀行 | 257.8% |
ひまわり証券の信託保全先は、三井住友銀行です。
ひまわり証券はループ株365も利用可
ひまわり証券ではFXだけでなく、くりっく株365も利用可能!
くりっく株365に関するセミナーも充実しており、またループ・イフダンと同じ仕組みのループ株365という自動売買にも対応しています。
くりっく株365とFX口座は開設フォームが同じなので、1番上の「FX口座とくりっく株365口座の開設をする」にチェックを入れるだけで簡単に同時開設できちゃいます。
ひまわり証券 まとめ
- ループ・イフダンやさきどりテクニカルが魅力的
- スプレッドは広めだが、総合コストは他のリピート系自動売買より好条件
- 無料オンラインセミナーやマーケット情報も充実
まずは、ひまわり証券の無料セミナーでループ・イフダンについて学び、使いこなせるようになってから少しずつアイネット証券に移行してくのがおすすめですよ。
FXプライムbyGMOの評判は?メリット・デメリットを解説
FXプライムbyGMOは、大手金融取引業者であるGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の傘下に入り、そのタイミングで以前から運営されていたFXプライムを「FXプライムbyGMO」へと改名した会社です。
◆選べる外貨:通常のFXを楽しめるFXの口座サービス
◆選べる外為オプション:バイナリーオプションができるFXの口座サービス
◆ちょいトレFX:決められたシステムで自動取引ができるFXの口座サービス
FXプライムbyGMOのスプレッド・スワップポイント
FXプライムbyGMOのレバレッジ・ロスカット
FXプライムbyGMOの取引時間
◆月曜日午前7時前の30分間
ニューヨーク時間の取引終了後
(米国標準時間:午前7時前・米国夏時間:午前6時前)から10~15分程度
◆土曜日早朝から翌週の月曜日早朝
(参考:FXプライムbyGMO HP「取引概要(選べる外貨)」)
このように、必ず取引できない時間は念頭に入れておくとよいでしょう。
FXプライムbyGMOの取引手数料
FXプライムbyGMOのメリット
業界最高水準といわれる約定力
スキャルピング取引公認
システムトレードやバイナリーオプションを活用できる
ベテラントレーダーによる無料「セミナー・ラジオ」
FXプライムbyGMOのデメリット
続いて、FXプライムbyGMOのデメリットについてです。どのFX会社もメリットがあれば、デメリットもあるものです。
- スプレッドが広めであること
- ロスカットによる手数料が発生すること
- 少額取引の場合に手数料が発生すること
他社と比べてスプレッドが広め
ロスカットに手数料が発生
少額取引に手数料が発生
FXプライムbyGMOのツール機能
初心者でも簡単操作ができるブラウザ版
瞬時に取引ができるハイスピード注文
高度な相場分析がスマホでできるPRIMEアプリS
FXプライムbyGMOの評判や口コミ
続いて、気になるので利用者の声ですよね。何個かピックアップして、紹介していきますので、口座選びの参考にしてみてください。
FXプライムは、インターネット大手のGMOさんが運営をされている外国為替証拠金取引業者さんだけあって、すべての項目においてほぼ満足できる外国為替証拠金取引業者だと思われます。
私は、あらゆる外国為替証拠金取引業者の口座を開設して、そのときどきで有利なスワップ、スプレッドの外国為替証拠金取引業者の口座を使用するようにしておりますが、FXプライムさんは、スワップ、スプレッド、取引の安定性、スマホアプリの使用しやすさといった、重要な点において、かなり満足感のある内容となっております。私のエース外国為替証拠金取引業者です。自信を持ってお勧めできます!(性別:男性 | 年齢:30代 FXプライムの評判は悪い | 職業:会社員 | FX投資歴:1~3年)
主にアプリを使って取引しています。チャートも見やすく、ニュースの反映もすごく早いです。テクニカル分析も多種類ですし、1画面に複数のチャートを同時に表示できるので取引の参考にする際にとても見やすいです。最近はコロナウイルスの影響で値動きが乱高下しすぎてスプレッドがかなり広がってしまっていますが、普段は低めで取引しやすいです。私は主にスキャルピング取引をしていますが、安心の約定率なので、スキャルピングや値動きの激しいときの取引でも使いやすいと思います。特にスキャルピングや短期での売買をされる方にはおすすめです!
(性別:女性 | 年齢:20代以下 | 職業:主婦 | FX投資歴:~1年)
高金利通貨スワップ広告でお得に見えますが金利を下げるのがとにかく早くあてにできません。メキシコペソも今月下げ出しました。スプレッドも広くて短期売買に向いてるとも言い難くスワップ狙いの方は素直に他社を利用しましょう。高スワップ広告で資金集めて高めのスプレッドで稼ぎスワップ即下げるのでよそのスワップ低い所よりも印象が悪いです。
(性別:男性 | 年齢:30代 | 職業:会社員 | FX投資歴:3~5年)
FXプライムbyGMOの始め方は?
FXプライムbyGMOの口座開設方法
- ステップ1:申込フォームの入力
- ステップ2:入力内容の確認
- ステップ3:本人確認書類の送付&マイナンバーの提出
・運転免許証 FXプライムの評判は悪い
・健康保険証
・パスポート
・在留カード
・特別永住者証明書
・住民基本台帳カード
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・口座番号
・IDとパスワード
・指定の振込先口座
FXプライムbyGMOのキャンペーン
1.金利通貨ペアキャッシュバックキャンペーン
2021年の9月に指定された通貨は、メキシコペソ/円、トルコリラ/円、南アランド/円であり、この3通貨ペア合計した新規取引数量に応じて、キャッシュバックがあります。
その金額は、最大で100万円となります。
3.『選べる外貨』4通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン
「選べる外貨」のうち、ポンド/円、ポンド/ドル、豪ドル/円、豪ドル/ドルのスプレッドが縮小されます。
例えば、ポンド/円は1.1銭が1.0銭、また豪ドル/円は0.9銭が0.7銭に縮小されています。
※2021年8月2日(月)営業日〜2021年10月29日(金)営業日まで開催しており、時間は午前8時〜翌日午前4時までの20時間です。
詳細はHPに記載されていますので、ぜひご覧ください。
FXプライムbyGMOの基本情報
インターネット取引手数料 | 1万通貨以上:無料 1万通貨未満:3銭 |
---|---|
初回入金金額 | 設定なし |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
1回の最大取引単位 | 2,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 20 |
最大レバレッジ | 25倍 |
FXプライムbyGMOの会社概要
社名 | 株式会社FXプライムbyGMO(英文:FX FXプライムの評判は悪い PRIME by GMO Corporation) |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(金商)第259号 |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
代表取締役社長 | 安田 和敏 |
資本金 | 1億円 |
◆高額なキャッシュバックを受け取りたい方
◆スキャルピング取引したい方
◆高い約定力によるストレスのない取引がしたい方
◆分析ツールの豊富な取引ツールを使いたい方
◆スマホで高度な分析を行い、手軽に取引がしたい方
◆無料で知識を増やしつつ、トレードを実践したい方
コメント